dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お前がダメになった事件を記してください。それとも酒は安息ですか。

A 回答 (5件)

NO3の意味は酒はゆっくり楽しんで飲みましょうねという事です。



ノンアルコールは
酔わないウメッシュというのがあるでしょう。
あれはソーダー味で美味ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒はグビグビ飲むものだよ。年をとってるからそれが出来ない。それでもいい。
ウメッシュや清涼飲料水は糖尿病を招く恐れがあるので敬遠する。

お前はのんびり人間だ。わずかに好感が持てる。

お礼日時:2022/06/30 10:28

①酒避けて 飲まずに済ます 事故もなし



②酒飲みを 警察捕らえ 金盗られ つまらぬな

③酒弱し ノンアルコール サイダー味 


②ですが、罰金ですが、敢えて「盗む」という漢字を当てると
警察が泥棒に見えて落語かと笑い話になる。
③について 味という漢字は音読みで「ミ」と読んでね。

以上の投句 誰かが褒めて 金一封 来ぬかなあ

字余り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の上司に断っても断っても酒に誘われる。俺は酒が好きだから誘いに乗ってしまう。酒席の帰りに警察に捕まった。罰金取られるし、講習で半日をつぶされる。上司に話をしたら、「俺も同じ経験をしたよ」。それで終わりにされた。悲しいね。

お礼日時:2022/06/29 08:55

酒はゆっくり味わって飲むといいと思うのですが、


その中でワインなら、うまいなあと感じますが。

酒を飲みました。
追加を注ぐ。
人が飲む場面を見ると
周囲で「一気」「一気」と手拍子を打って
早く飲ませようとする。渋々、早飲みすることが連続となる。
飲む前に食べたものがみな炭酸と同じもので
口に反芻して逆戻りし、食べ物と一緒に酒も戻り、
吐いてしまう。
トイレに駆け込み、
便器に吐けるだけ
戻ったものを吐き出す羽目になり、
苦しい。

そういう人は自分が飲めるのだから他人も飲めて当然と思い込む偏見の持ち主でしょうな。

酒がサイダーにされてしまうと困りますなあ。


東北に
わんこそばという蕎麦屋があって
メイドとか女中みたいな女がそばについて
食べ終わるとどんどんついで
相手がやめてくれと
言わない限り無限についでいく
ああいうサービスは
どこぞの
質問者さんのいう
いわゆる「馬鹿」が考えた
無神経であれで「サービス」と思い込んで居るのでしょうな。

出雲の割り子蕎麦みたいに薬味が多数種類あって
様々な薬味を汁入れに入れて混ぜて
味付けを良くして
そのうえで
味わって
食べるという技法を知らぬ人が
ただ混ぜればいいで
蕎麦は早く食べるのが「ツウー」
と思い込んで
どんどん「注ごう」になる。

わんこそばは
薬味はたくさんあるらしいが
薬味を食べ分け
味わう暇を与えない。
きっと作りては
食べる人の
側に立っていないのでしょうな。

その意味で
できれば
酒も
割り子蕎麦式の
ゆっくり様々の風味を味わいながら
飲みたいものですが、

それをさせてくれない今風の若者は
困ったものですな。

酒をやけ酒や祝杯酒として
じっくりゆっくり飲むことの
出来ぬ人種は
可愛そうですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べたものが炭酸って同じとは何。
わんこそばは庶民が楽しむゲームだ。

お礼日時:2022/06/29 09:01

ワインもビールも、水よりも安全で栄養のある飲み物だった。


俺は酒はあまり好きでないけど、血液循環とポリフェノールのために赤ワイン半合飲んでる。
ダメになるほど飲めん。
    • good
    • 0

酒は飲んでも飲まれるな、ですよね!


事件というほどのことはありませんから回答にはならないですが。
失敗は数えきれない程ですよ、笑
その失敗を知らないと自分の飲み方もいつまで経っても知らないままでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!