
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「同じ方程式」という言葉に、数学上明確な定義があるのかな?
解が等しければ「同値な」方程式と言いますが、
「同じ」方程式と言ったら、文字列として同じものを指すような気がする。
No.7
- 回答日時:
分子と分母に0以外の同じ数を掛けた結果は元の数と同じ
というのと同様くらいに考えておけばいいのではないでしょうか。
1/2 = 2/4 = 3/6 = ……
といったように、表記は違っても数は同じです。
y/x = 3/4 は 変形すると3x-4y=0になります。
これはxとyに対する制約を表していますが、
y/x = 6/8
6x-8y=0 でも表している制約は同じです。
No.5
- 回答日時:
補足の問いに対してですが、前述のように①の両辺を二倍したら②と全く同じ式になるでしょう。
これは「同じと考える」ではなくて正真正銘「同じ式」です。見た目が全く同じですから。No.4
- 回答日時:
x+y=2…(1)
↓両辺に2をかけると
2x+2y=4…(2)
↓両辺を2で割ると
x+y=2…(1)
(1)→(2)が成り立つ
(2)→(1)が成り立つ
から
(1)と(2)は同値といいます
2つの方程式は同値
No.3
- 回答日時:
厳密に言えば「解が同じならば 2つは同じ式」とは言えないでしょう。
但し x+y=1 と 2x+2y=2 の様に 片方から他方の式が 導かれる場合は、
同じ式と云ってよいと思います。
No.2
- 回答日時:
「方程式が同じとはどう言う意味か」は端的に言えば「使う人によって意味が変わる」と言って差し支えないと思います。
早い話、次の二つの方程式を見比べて下さい。x+y=1…①
2x+2y=2…②
①と②は明らかに見た目が違いますよね。そう言う意味では「①と②は違う方程式」と言わざるを得ないでしょう。ところで①の両辺を二倍すれば②になるわけですから、そう言う意味では「①と②は同じ方程式」と呼ぶ事もできます。なので①と②が同じ方程式かどうかは「観点の違いによって変わる」と言う事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 連立方程式についての疑問 7 2022/06/19 19:48
- 数学 連立方程式 6 2022/06/19 15:03
- 数学 写真(URL)の問題の(1)についてですが、 円c1は 2点を通ると書いてあることから、 2点の座標 5 2023/02/14 19:44
- 数学 写真の左上の連立方程式を同値変形するときに 右にある連立方程式と同値なのは何となくわかります そこで 4 2022/08/12 10:14
- 数学 この方程式を連立方程式に治す解き方を教えてください!! 3X+2Y=5+3Y=2X+11 3 2023/06/12 22:53
- 数学 (x-1)(x-2)=0のような因数分解された形でも二次方程式であることには変わりないのでしょうか? 6 2022/08/25 20:11
- 数学 分数方程式を解く際にグラフを描く必要はあるのですか? 2x-1/(x-1)=x+1 のような分数方程 2 2022/12/17 16:05
- 数学 この方程式を連立方程式に治す解き方を教えてください!! 3X+2Y=5+3Y=2X+11 加減法でお 6 2023/06/12 23:47
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 数学 xの2次方程式(x-a)(x-b)-2x+1=0の解をα,βとする。このとき、(x-α)(x-β)- 3 2022/08/16 02:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気象学におけるω方程式について
-
方程式(x,y)=0とは、何ですか?...
-
代数の体について
-
1の3乗根
-
複素数について
-
x^n式のxを一般的に求める手法...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
円の方程式
-
こんにちわm(_ _)m
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
2008年灘中学入試問題算数
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
4次方程式がわからなくて・・・
-
方程式って何次まで解けますか?
-
2次関数と2次方程式の違い
-
数学です。 2つの円が共有点を...
-
実数係数4次方程式の判別式
-
高2数学の質問です。 円の方程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
tが満たすべき2次方程式を求め...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2次関数と2次方程式の違い
-
3次方程式の逆関数の求め方
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
2次方程式
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
-
数学(軌跡) 写真の問題について...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
おすすめ情報
例のふたつの方程式は解がおなじですが、解が同じということは、ふたつの方程式は同じ式ということになるのですか?式がおなじという意味が分かりません
①の両辺を二倍すれば②になるわけですから、そう言う意味では「①と②は同じ方程式」と呼ぶ事もできます。
→なぜ両辺を2倍すると同じ方程式だといえるのですか?
どうしてそうなるのですか?