
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
社労士事務所で働いています。
私は資格をもっていませんが、たまたま前職で派遣で社会保険事務の経験があったので入所できました。
私は下の人間なので仕事内容の土台になるものは一般事務です。(パソコンを使い、電話応対をし、書類作成、郵便物の発送。)
それに専門知識が必要な仕事が加わる感じです。具体的には、社会保険関係書類の作成、給与計算が主な仕事です。
社労士の先生方は、顧問先のさまざまな相談にのっています。今度新しく社員を雇うが、保険の適用はどうすればいいかとか。
社会保険事務といってもいろんなケースがあるので、知識と経験がものを言う仕事です。法律も社会の状況にあわせて改正されますので、それについていかなければなりません。
また、人の生活にかなり密着した仕事で(給与とか健康保険とか年金とか雇用保険とか…)、とても気をつかいますが、やりがいのある仕事だと思います。
イメージできましたでしょうか。
参考になりましたら幸いです。応援しています!
No.2
- 回答日時:
勤務社労士やってます。
(長文になってしまいました・・・^^;)合格したのは大学を卒業した年です。その後社労士事務所に勤務しています。
資格の本に「勤務社労士に旨みはない」なんて書いてあります。
実際職場には所長と私以外社労士はいませんが、その他のみなさん普通に働いています。
実務レベルでいったら、知識などはあとからついてきますし、あまり資格が生きているとは感じません。
(7年やってるパートさんなんか、私よりずっと実務の知識があります。)
いちおうお手当てはついていて、ほかの人よりはもらっていますが、これは他の人より仕事をこなせる量が多いため、資格とは関係なく、私の能力を見ていただけているものだと思っています。
さらに、職安等に行く機会も多いので、社労士事務所の求人などを見てみますが、だいたい小さいところが多いので、正社員よりパートの募集のほうが多い気がします。
(田舎なのも関係していると思いますが。)
この資格は大学3年生で取得していれば、就職活動のときすごいウリになったのではないかと思います。
総務に就職できます。
社労士の仕事は、会社と従業員があって、そこに人の流れが生じて初めて必要になるものです。
対して会計関係の仕事は会社が存在し、あたりまえに商業活動をしていれば生まれてきます。
この現状と社労士合格者数を見ると、すでに飽和状態なのでは・・・・と思ってしまいます。
年金の仕事もありますが、基本的にたいした量ではありません。(銀行関係だとたっぷりありますけど)
仕事内容ですが、うちはそれぞれ担当する顧問先へ訪問して、書類を書いて、パソコンに入力して、役所へ行って・・・と、資格のある人ない人みんな同じ仕事内容です。営業活動はしません。
転職してきた後輩の話では、以前勤めていた事務所では社労士を持つ人は営業・コンサル、それ以外の人は内勤でずっと事務、という仕事の仕方だったようです。
・・・資格もってても営業はしたくないですしねぇ。お客様と接点のないところでずっと仕事してるのもつまらないと思います。
って、長々と愚痴っぽくなってしまいましたが、仕事内容は勤務先によって変わるということです。
社労士事務所などは個人事務所でこじんまりしていて、新卒の募集も少ないですし、そこを狙っていくのは大変かもしれません。
大学生なら時間もあるしとりやすい資格だと思います。
今から始めても十分間に合います。(1,2年生だと受験資格満たせないかもしれませんけど。)
普通の企業への就職に有利なのは間違いないですので、がんばってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士事務所の加入社会保険 2 2022/10/14 05:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 事務・総務 労務士事務所に社会保険業務を委託している方に聞きたいです。月額変更等の際、この人は今月月額変更ですか 1 2022/08/17 13:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険労務士の資格を13年前に取得して、その後は実務経験は無く現在に至ってます。 過去に給与計算や 1 2023/07/07 22:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社労士の資格を取るか迷ってます 新卒で社会保険業務をしており、資格を取った方が仕事も楽になるのかな〜 2 2023/01/13 20:25
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険適用拡大改正により、今後社会保険労務士は儲かるのでは? 2 2023/04/06 19:32
- その他(悩み相談・人生相談) 社会保険労務士の仕事(人事というのでしょうか?)はお茶出しや来客対応もしすますか? 事務職に就いたこ 6 2022/05/15 16:29
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
公務員でたまに使えない職員は...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
仕事ができない40代です。
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
知的障害者と一緒に働くことに...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事ができない40代です。
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
自分にだけ当たりが強い…
おすすめ情報