
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 誘電体の時のプラスマイナスと逆になりませんか
逆になることはなく、図が間違っています。
一番上の極坂は+Q、一番下の極坂は-Qであれば、
その間の各層(空気1、誘電体1、空気2、誘電体2、空気3)は、
上部が+Q、下部が-Qになり、同一電荷量が配分されます。
5個のコンデンサーの直列接続という状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理、コンデンサー、誘電体 4 2023/03/18 22:22
- 大学受験 コンデンサーに誘電体を挟んだ時、直列回路で表すと図2のようになると教わりました。なぜ図3のようにはな 1 2022/06/27 19:39
- 物理学 高3物理の電気分野のコンデンサーについてです。 7 2022/06/24 13:00
- 物理学 「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ 1 2023/07/24 15:30
- 物理学 高校物理、コンデンサーの問題を教えてください。 1 2023/07/02 23:05
- 物理学 高3物理、電気分野のコンデンサーに関してです。 7 2022/06/24 12:14
- 物理学 物理 2 2023/08/18 21:46
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 物理学 下図のグラフは上図の回路のコンデンサーにおいて負の極板をx=0としたときの極板の変位?(横軸)と電位 2 2023/08/09 00:22
- 大学受験 写真のような回路の一部があった場合、 ①の矢印のところは0Vですか? ②の矢印のコンデンサーには電位 4 2022/06/28 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
大気圧と圧力と重力、違いはなに?
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
水蒸気で上昇気流を発生できま...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気だけで動いて、中身を得な...
-
回転円板から音を出したい
-
テニス部活紹介を英訳したいの...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
空気を温める実験
-
空気の温度は、なぜサーマルカ...
-
なぜ日本人は正義感のある人の...
-
圧縮機と空気圧縮機の違い
-
気圧と水圧について教えてください
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
サージングとキャビテーション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報