
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>硬い床材(フレキシブル板など)を上に敷いたら
>幾分かマシにはなるのでしょうか
>
敷くだけというのでも、材料そのものが硬い・靭帯があるので効果はありますが、
固定する方が良いでしょう。
ただ、今までの回答で書いたように、薄い板材では無理があります。
10mm以上の材料でないと、解消したのがはっきりわかる違いを見るのは厳しいでしょう。
また「サネ」でとなりの板同士を支え合わないと接触面に強度がなくなってしまうので、サネ加工されていないフレキシブル板などは余計に厚さが必要になりますから、5・6mmとかでは効果は薄いです。
そうなると、部分的に重ね張りしたのでは部屋の他との段差が出来てしまうので、部屋の床分の購入になりますから材料代はかなり高額になります。
そうなると、重ね張りは通常の複合フローリングにして、床下補強が対効果は高くなります。
(傷みの少ない部分は補強無しでもよいと言えば良いので)
No.3
- 回答日時:
フローリング材の劣化による
沈みがあるフローリング
全部こわして直すと、時間とお金がかかります。
沈みがある部分だけ床下からゆかづか(鋼製束、樹脂束)を立てます。
その部分に補強が無い場合でもコンパネを当てたりして余裕です。
業者に頼むより自分で行えば激安です。
No.1
- 回答日時:
>沈みがあるフローリング
>簡単なDIYの重ね張り材では無く
>専門の床材や接着剤などを使用して貼り付け
>
概要として以前の回答と同じにはなりますが、
「沈みがあるフローリング」
複合フローリングという合板の表面に化粧材を貼ったフローリングは、
合板の積層が崩壊した時点で「何をやってもその合板に強度は戻らない」ので
、沈みを止めるのは非常に難しいです。
それを優先する場合、まず合板という撓る材料から離れる。
重ね張りするのに硬い板材を使うという手段があります。
しかしこれは「専門の床材」というわけではありません。
硬い樹種の無垢床板とか、フレキシブル板。
また、フローリングが沈む理由が合板の崩壊ではなく「根太のたわみ」の場合は、
さらに対策は厄介で、床材でどうにかなるものではありません。
床下からの施工で根太のたわみを固定してしまうしかありません。
ありがとうございます!身内の都合上
張り替えなどで家を離れる事が難しいので
どうにか方法は無いかと考えていました。
一応知識のある知り合いは根太の問題はないから
根太と床板の間全てに橋渡しのように木材を差し込んでいくことは可能、しかし範囲を全体的にすると考えたら予算も時間もそれなりにかかるよ
との事でした。
例えばですが硬い床材(フレキシブル板など)を
今のフローリングの上に敷いたら
幾分かマシにはなるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
こんな感じのログハウスを建てるなら値段いくらぐらいしますか?
一戸建て
-
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
欠陥住宅?
一戸建て
-
4
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
5
基礎のヘアークラックについて 注文住宅で家を建てることになりましたが、基礎にヘアークラックが多数あり
その他(住宅・住まい)
-
6
家の購入。
一戸建て
-
7
2×4の住宅の増改築について
リフォーム・リノベーション
-
8
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
9
注文住宅の間取りトラブル
一戸建て
-
10
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
11
ユニットバスの壁に付いている、写真の部品はどのような目的であるんでしょうか?詳しい方教えてください。
リフォーム・リノベーション
-
12
木造平屋建ての概算見積が欲しいのですがどうしたらいいですか?
一戸建て
-
13
【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について
一戸建て
-
14
新築住宅の基礎のヒビについて 一年前に高基礎で新築住宅をたてたものです。 一箇所だけ外部からのとても
一戸建て
-
15
積水ハウスのベテラン笠木の構造について
リフォーム・リノベーション
-
16
購入を検討している、中古物件の壁にヒビがあったのですが、これってこのままだと酷くなるいっぽうですよね
一戸建て
-
17
こんばんは。 現在注文住宅を建築してもらっている者です。 最近外の足場が外れ、室内の大工さんの作業も
一戸建て
-
18
建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです
一戸建て
-
19
浴室リモコンの電源について
リフォーム・リノベーション
-
20
新築を建てたのですが4月頃に完成し家の周りに釘やビスが落ちてたり2階の屋根にコーキングや釘が落ちっぱ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フローリング床に付着した接着...
-
5
椅子に貼っている傷防止テープ...
-
6
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
7
フローリングが浮いている!?
-
8
床のきしむ音
-
9
床暖房だとフローリングの床は...
-
10
フローリングの隠し釘が目立ち...
-
11
何でフローリングは、水にぬれ...
-
12
スタイロフォームによる畳から...
-
13
床が沈む物件をどう思いますか?
-
14
はがれたフローリングを直すに...
-
15
床にオイルステインをこぼして...
-
16
マンションの壁と床の隙間
-
17
無垢材ってそんなに隙間が開く...
-
18
フローリングの浮きの補修について
-
19
フローリングをはる方向
-
20
フローリングの浮きを修繕した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter