dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達はできますが親友ができません。
仲良くなりたい子がいて、その子に積極的に話しかけに行きました。
でもその子にも元々仲が良かった親友がいて、3人で話したりしましたが、その2人だけの話題などについていけませんでした。2人の空間?のようなものがあり羨ましかったです。私は元々コミュ力も高くありませんし、話しかけに行くときも結構勇気を振り絞っています…。でも、友達が出来ないわけではなく、人並みに友達はいると思います。
親友は自然とできるもの、なろうとしてなるものではないと言いますが、私にはなろうとしないと一生できない気がします。
どうしたら親友ができますか?

A 回答 (4件)

親友というのは難しく、10年20年、30年先まで友人である。


というのは非常に珍しいです。
学生時代の友人ほとんどが進学、就職などにより疎遠になります。
スマホがあるのでLINEなどで友人リストには載っているかもしれませんが、
それでも疎遠になります。

女性の場合は特に顕著で女の友情は短いです。

親友というのは本当に困っているときに助けてくれるような人のことだと思っています。
金に困っているから貸してくれ。は別です。

例えば明らかに柄の悪いチンピラに絡まれたとき、友人がその場で助けるのか
あるいは逃げてしまうのか、でも差があります。
後で大丈夫だった?とか聞くのはただの野次馬にすぎません。

どうしたらできるか?というのは難しくむしろ、学生時代にあまり仲良くなかった人の方が
将来的に付き合うケースもありますよ。
私の場合はこんな感じですね。


逆に学生時代仲良く遊んだような人は、今は一人も連絡先すらわかりません。
むしろ変な宗教にはまっていたりしてがっかりというか、ここまで変わるのか?
とびっくりしましたよ。
    • good
    • 1

今のお話の中に親友になれる子はいませんね


そういう本心の悩みを気兼ねなく打ち明けられるのが親友であり仲間なのかなと思います。ただ僕は男性なので感覚もちょっと違うと思うのですがイメージですが女の子は友達感の派閥が激しいと思うので親友って作ろうと思ってできるものではないのかな。と感じていますそれと今は学校のお話ですよね?
学校という狭い世界の中に捉われる必要はなくて今はSNS等もありますし使い方次第でいろいろな人と繋がれるチャンスがありますから本当の自分を発信できる人は必ず見つけることはできますよ
話を聞くだけの友達はつまらないですもんね
やっぱり自分の好きなことや好きなものを一緒に共感して楽しんでくれる人と笑い合うのが100倍楽しいです
    • good
    • 1

辛い経験を一緒に乗り越える


お相手が1番辛い時期に寄り添う

ワタクシには上記で親友ができました。
20歳過ぎてからです。

学生時代はどうしても毎日会う友人と仲良くなり、親友のようになるのですが、ワタクシの場合、学生時代の友人とは疎遠です。
学生時代でも部活で、辛い練習を一緒に乗り越えたりすると親友に発展する事は多いようです。長い目で見て下さい。親友でなくてもご友人を大切にして居れば、出会いが訪れる事と存じます。
    • good
    • 1

相手にとって魅力的な人間になれば良いんじゃないですか。


魅力的な人間、が何なのかは相手次第ですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!