dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば病院の経営者とか飲食店経営者いるじゃない?
例えばソーラーや、川を利用して水力発電とか風力発電とかあるけど個人でやって、事業者と直接契約した方が仲介手数料要らないから儲けられるよな?と思った
どう思います?

A 回答 (5件)

2番さんで出てますけど


https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=339AC00 …
発電事業 届出制
配電事業 許可制
小売事業 登録制
    • good
    • 0

意味分かんないけど。


発電設備を自身で作って、売電をユーザー直接という事?
配電はどうする?
高圧線を張るの?何千億かかる事やら。
もちろん、どの部分も事業免許必須。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事業免許ってなに?

お礼日時:2022/07/03 23:19

水力発電を個人ですると 今年みたいに渇水の場合 必要な電力に なるかどうか?



契約してるのに電力が足りないとなると 保障金で大赤字・・

其処まで考えてますか?
    • good
    • 0

それは結局の所東電や関電のように「電気事業を営む」と言う事になるので無許可でやったら違反になるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなの?中間マージンがいないから楽に出来るんじゃね?

お礼日時:2022/07/02 23:19

なるほど。

中間マージンがないので相手に安くできるし、こちらも儲かりますね。どうぞやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は、工事の問題だよね
利用事業者の会社の契約工事とかの問題だよね

お礼日時:2022/07/02 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!