
変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せないというハメになったので、インピーダンス電圧の測定のために、短絡試験の再試験をしたい旨教授に伝えると、「インピーダンス電圧は測定するものじゃないでしょ、計算で出せる」的なことを言われました。確かに計算で出す方法はありますが、今回の場合、実験では一次巻線抵抗、二次巻線抵抗、二次電流、一次電流、負荷損しかし測定しておらず、変圧器のインピーダンスも未知で、インピーダンス電圧から求めるという形になっているので、計算でインピーダンス電圧を導出することはできないですよね?やはり再実験してインピーダンス電圧を測定する必要がありますよね?実際実験資料にもインピーダンス電圧測定のための電圧計指示があります(写真黒丸参考)これは教授に何かの勘違いということなのでしょうか?
詳しい方教えていただけると本当に助かります。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>漏れリアクタンスが不明な場合は算出できないということですよね?つまり再実験は絶対に必要ということで間違い無いですよね?
何度も回答しています。
ということは、あなたが納得していない、ということです。
自身がいつまでも納得できないなら、それまでのことです。
No.5
- 回答日時:
> r12を求めて、それに電流をかければインピーダンス電圧がもとまるということですか?
理想変圧器、つまり一次と二次の結合が100%になっていればそうなる。
現実には100%でないから測ってみる。どれだけ理想に近いかを確認するためには実測するしかない。
前述したようにリーケージトランスを考えてみればどういうことかわかると思う。
No.4
- 回答日時:
二次側の巻線抵抗値を一次側に等価変換し、これに一次側の巻線抵抗を加える。
計算でもとまるのはここまで。つまり理想変圧器として計算するわけなので漏れ磁束などは考慮していない。極端な例ですが、リーケージトランスは二次側を短絡しても一次側には大電流は流れない。ということはインピーダンス電圧はものすごく高くなる(ほぼ一次側の定格電圧に等しい)。ネオンサインの電源トランスとか電気溶接機の変圧器を思い浮かべるとわかると思う。現実のインピーダンス電圧は測ってみないとわからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 下の写真は変圧器の短絡試験の回路なのですが、インピーダンス電圧は黒丸で囲った交流電圧計V1の指示です 1 2022/07/02 19:13
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 百分率インピーダンスについて教えてください。添付の問題に解説と答えを記載しており、一相文を取り出した 2 2022/11/07 18:31
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 出力インピーダンスを求めるための回路 1 2022/06/11 17:06
- 物理学 出力インピーダンスを求めるための回路 1 2022/06/11 17:04
- 工学 出力電圧を実効値電圧計、平均値測定の実効値目盛りの電圧計で測定した場合および、シンクロスコープで波形 4 2023/05/23 01:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
シャントトリップについて
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
50kVAとは
-
二点間の電位差「Vab」は「b点...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
オペアンプのGB積
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
コイルの突入電流が流れる理由...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
MOFって?
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
無電圧接点の延長距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報