dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供ってどうして声を上げて泣くんですか?
私も子供の頃は泣く時、声あげていたと思いますが忘れてしまいましたが

A 回答 (4件)

子供は怒る・笑う・泣く、すべての感情表現で声を上げますよね。


泣くことに限らず、楽しい時や怒る時もうるさいです。声を出さずに涙を流す・・・とかは、大人になってから出来るようになるものじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

子供は自分で危険回避が出来ないので


本能で、泣く時は周囲にわかるよう、
声を上げるようになっていると読んだことがあります。
    • good
    • 0

声の魔力・・



声を発する事で力になる・・

だから 綱引きなどには「せーの」や「よいしょ」と掛け声を掛けるし 試合前に円陣を組み 掛け声を掛ける・・

応援なども「ガンバレー」と声を掛ける・・

声には こういう魔力がある・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛いから声を上げて痛みを和らげる
    • good
    • 0

感情の起伏が激しいの子供で、


客観的に自分がまだみれないということかと思います。
大人の場合はたとえ感情の起伏激しくも、周囲の目が気になって、
つまり客観的に自分を見る事でき、そうなると、恥ずかしいという感情なり、大声で叫んだり、泣いたりということを理性的に止めてしまう?止めることができるということかと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!