dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアは日本と違って政府債務もないし米国債も買わないし、経常黒字の国。

質問者からの補足コメント

  • ↑全てが揃い、自分ところで全て賄える国、ロシア。

      補足日時:2022/07/03 13:42

A 回答 (2件)

ロシアがデフォルトに陥ったと言うことで話題になったが、馬鹿すぎてデフォルトの意味もわからないらしい。

    • good
    • 0

他のSNS,BBSや、ここの教えてGooでも、右寄りの人達辺りが、ロシア終焉などとして騒いでましたけど、結局、プロパガンダに躍らせれていたと言う事なんでしょうね。



そもそも、去年末辺りから断続的に報道されていた、米英もロシア侵攻の警告をし、ウクライナ軍の内紛の攻撃がやまず、国境付近にロシア軍が移動する状況を報告していたマスコミ記事をちゃんと読んでれば、今年2月下旬に「ロシアが突然軍事侵攻した」と言う話(ウクライナの戦争宣伝)で「はぁぁぁ?」 と、大嘘に気づく筈なんで、それに踊らされた時点でアウトですね。

2022年3月16日
ロシア、デフォルト連鎖17兆円悪夢-16日利払い不能なら重大局面
「利払い不能、あるいはルーブル払いになれば、国債だけでなく、天然ガス独占企業ガスプロムや石油会社ルクオイル、国内最大手行ズベルバンクの社債も巻き込み、外貨建て債務(総額約1500億ドル=約17兆7500億円相当)の連鎖的デフォルトが発生する悪夢が現実味を帯びる。」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-0 …

そして最近の記事は

2022年7月3日(日)
異例の「デフォルト」、今後の影響は ロシア猛反発、法的課題も―ニュースQ&A
「ロシアの外貨建て国債は発行残高が小さく、既にデフォルトが想定されていたため、金融市場や世界経済への影響は限定的とみられる」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070200331& …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!