
庭の池に、小さな虫が大量に湧いています。
ボウフラのようにクネクネしているわけでもなく
というか、もう本当に細くて小さくて、髪の毛よりも細く、長さは1ミリから2ミリです。
生まれたてのボウフラ なのでしょうか?
ボウフラ以外に池に湧く大量の小さな虫 って
いますか?
透明なプラコップにすくって見てみると
泳ぐふうでもなく、でも、自分の意思というか力で
フワーと上や横に移動しています。
池にはたくさんのメダカやヌマエビがいるのですが
エサをストップしていれば食べてくれるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
下記、ご参考まで。
気持ちの悪い動きですネ。蚊も発生し、赤色ならユスリカの幼虫ではないですか。ボウフラの一種です。我家はメダカを養っていますが、特に水が汚れだしてから発生します。メダカの餌をストップしても、いるので結果的に2ヶ月に一回位水槽を清掃しています。卵の間は少しは食べてくれていると推測しますが、メダカの口には大きすぎるのでしょう。池を定期的に清掃し、綺麗にするのが一番と思います。
ご回答、ありがとうございます。
色は薄いベージュなんです。ボウフラの動きはしないんですけど、卵から孵りたてのボウフラかな、と… 大きさも1ミリから2ミリなので水面にとまった蚊まで食べてしまうウチのメダカさんたちにとっては余裕で食べられるのですが、発見当初は、これは何だ、メダカたちに害があったら大変だ、という焦りがあったんです。
水は、タニシや水草たちのおかけで、すごく綺麗で、底までハッキリ見えるくらいなんです。
発見から5日たち、メダカさんたちをゴハン抜きにして3日目の今朝、目に見えて変な虫の数が減りました。 ユスリカのボウフラとか気持ち悪すぎるのでできれば湧いてほしくないですね(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 庭の池に、小さな虫が大量に湧いています。 ボウフラのようにクネクネしているわけでもなく というか、も 4 2022/07/04 19:07
- 魚類 これはなんでしょうか? 3 2022/08/28 13:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 水たまりを高速で泳ぎまわる虫 1 2023/07/09 23:18
- 一戸建て 庭っていらないですよね? 7 2023/02/27 22:10
- ガーデニング・家庭菜園 カラテアのハダニについて。 カラテアの葉が毎回茶色くなっていたり、透けていたりおかしいなと思いチェッ 8 2022/07/09 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 タンポポを増やす 1 2023/05/29 12:30
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 虫除け・害虫駆除 虫がいます。 3 2022/08/14 22:35
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- 爬虫類・両生類・昆虫 庭の池でメダカや鯉を飼育するのって 蚊などは大量発生しないんですか? 4 2022/06/05 19:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
トマトの土という土が余りまし...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ウリハムシ避けに玉ネギの葉や...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
しそとパセリの栽培について
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
オルトランの残留期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報