dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に、人の不幸を楽しそうに話す若い女の子がいます。
二人いますがそのうちの一人は人間関係上で問題ばかり起こしていて、他の部署を転々としてやっと1人作業の仕事に落ち着きました。

多分歳若いから分からない部分も多くてそうなるのかなと思いましたけど、人から注意されてもバカにして聞かないし逆ギレするしで、若いのに妙に頑固でこの先どうなるんだろうと思ってしまいます…

特に、人がころされた話がテレビに出ている時も楽しそうに笑っているし、
私の若い時こうだったかなぁ?忘れてるだけ?歳だけが原因なのかなぁ?とその子たちを見てるととても疑問に思います。

本当~に自分だけ、がかわいい人なんですかね、
そういう人。
人の痛みが分からないというか…
歳を重ねれば解決していくと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 他人に無関心な人意外と多いなと最近感じています。感情が欠落してるというか。
    どうしてそうなってしまったんですかね…

      補足日時:2022/07/09 11:49

A 回答 (2件)

簡単な話ですよ、自分の事しか考えていないからですね。

相手の心を察するという人としてあたり前の予測が出来ないということです。障害などで出来ないなら仕方がないが、やらないのは人として最低の外道レベルですから…

子供の頃から自分の社会的地位が分からない人が増えているためじゃないでしょうかね。男女平等等「権利」が平等なのに地位が平等とか勘違いしたまま大人になったんでしょうね。こういう人はまず変わらないと思いますよ。死ぬくらいの経験をして骨身に染みて変わるかもしれないくらいの可能性かと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

仰ることが凄く的確で、納得しました。
変わらない人は変わらないんですね。。
教育の大切さがわかりました。
ありがとうございます…

お礼日時:2022/07/09 12:03

悪口や不幸話なとなど、そういうものから自分自身は少しでも遠い場所に行きましょう。


出来るだけ自分は、聞かないように見ないように
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね、聞くだけ自分が気分悪くなるだけだし…
ありがとうございます。今後は素早くその場から離れます。

お礼日時:2022/07/09 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!