A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その物質が重力に影響してるのであって
その物質が無ければ重力は存在しないはず
物質が居場所を見つける為に移動をするのが重力の力だとおもう
ステンレスは磁石にくっつかないので鉄でしか反応しない
元々本来引き寄せ合うもの同士だけどそれを何かの力によって引き話す力が作用してるのでその引き離す力が本来の力だとおもう

No.4
- 回答日時:
重力って、力でもなんでもなくただの空間の歪みによるものなので、重力によってエネルギーが消費されることはなく、そういういう意味では使い果たすことがない無限とは言えます。
パワーじゃないけどね。No.3
- 回答日時:
質問の意図が分かりませんね。
永遠にエネルギーを取り出すこと?無理です。位置エネルギーは一回使えばおしまいです。力があるからと言ってパワーがあるわけではありません。パワーと力の違いを認識してください。揚水発電というものがあります。夜間に余った電力でダムの上流に水をポンプアップしておいて、電力が足りなくなる時間に放水して、重力で水力発電します。
この場合、効率は50%+α位で、原発でも動かさないと、できないですね。
もっと簡単に言うと滑り台です。滑り台を滑るためには、階段を上らなくてはいけません。そこでパワーを使います。総合効率はマイナスになります。
No.2
- 回答日時:
すべての物質が1箇所に集約されてしまったら重力は生まれませんから、そのときに使い果たしたと言えます。
また、重力は内在するパワーではなくて、物質同士の関係性において発生する力ですから、取り出して使うことは困難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水はどこから水か?
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
液状化の可能性について
-
雪山の除雪...につきまして
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
もし一橋と東京科学大学が合併...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
スプーン曲げ
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
左下の動物と右下の動物は同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報