dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員は今のところ入れて2社目で今は大手に勤めて3年目の27歳なのですが転職しようか悩んでおります
理由はこのままのんびりいれば定年まで間違いなくいれる「ダラダラしていても」 異動なども多くて嫌な人間と働いていて人間関係が上手くいってないといったところです
ただののままでいいんだろうかと思うことが多くなりベンチャー系企業に移ろうかと考えたりもしていて
のんびりとそれなりにお金ももらって働くのかバリバリ働いていろんなことを任せてもらえるようなところで働くのか。 理想を言えば後者、現実を見れば前者なのかなぁっと色々考えるのですが優柔不断で答えが見つけられずにいます
1つの会社で長く働いて会社の採用担当とかそういった仕事をするのが目標でした
就活生の時などは楽して適当によりかはバリバリ働いて稼ぎたいなぁと思ってたのですがいまのぬるま湯にいる状態でその時の目標などが見失いつつあることに気づき原点に帰ってやり直ししたいがやっていけるのか不安です
いろんな方の意見など聞いてみたいです。お願い致します
ちなみに1社目は人手不足で休憩もまともに取れず朝挨拶とかしても無視されるような職場で体壊して半年で辞めたスーパーマーケット
その後1年バイトを挟んで大手の販売業、営業部門で勤務
気になってるところは商品の販促、プロモーションスタッフ ホワイト企業認定もらっている成長企業なので心配はないとは思うのですがそこでならキャリアチェンジなどで自分の目指していたところへいけるかもしれない「まだ受けてないのでその辺の話は無視してください」なので内定が仮に出た時に行くべきかどうかみなさんならどう考えるのか教えてください

A 回答 (2件)

転職は、転職していい場合もあるし、悪い場合もあるので


必ずしも転職がいいとは限らない。
特に中途採用で入れる会社って、なにかしら問題抱えてるから求人出しているわけだし、人が辞めるから募集するわけだからね。
大抵は効果率で悪化します。
その時にやっぱり、前の会社にいれば良かったと後悔しなければいいけどね。
後悔しそうなら転職はしないほうが無難です。

年齢も年齢なので、転職するとしたら次が最後にしたほうがいかなと思う。
とりあえず、今の仕事を続けながら、ベンチャー企業とやらに
面接だけして、良さそうなら移ったらいいですね。
辞めてから転職活動するってのは避けたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

サラリーマンは、


常に上昇志向を持ち続け、
辞めて次を目指しなさい。

現状に甘えてるのなら、
何の進歩も成長もない。

辞める計画と準備と勉強を
怠らないことだね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!