アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の長男(9歳)は自分の気持ちをアピールするのが苦手です。
何か不満があった時に
「俺も欲しい!」「俺もやりたい!」「俺も!!!!」というのが言えません。

不満があっても、黙ってテンションが低くなります。
例えば友達とゲームをして、なかなかコントローラーを返してもらえなかった時に
ずっと一人で不満そうな顔をしていますが、
周りはそれに気付きません。

大好きな習い事から帰ってくる時に
いつもは楽しそうなのに、不満そうな顔で帰ってきた時、
話を聞くと、
周りがみんな「先生!」「先生!」とうるさいので、
自分は言っても気づいてもらえなかったというのです。

私は不満そうな顔をみて、
なにが不満だったのか聞き出すのですが
そう言う時は表情も無表情ですし、声も小さく、なかなか話そうとしないので、聞き出すのにもかなり苦労します。

もっと声を大きくしたり、言いたいことを言わなきゃ相手には伝わらないし、とにかくもっとアピールしなきゃ!とよくこういう話をするのですが、、、
あまりそういうことは言わない方がいいでしょうか。

友達は多い方ですが、
友達以外の先生や大人やそんなに仲良くない友達の前では緊張して無表情になることが多いです。


こういう子の育て方のアドバイスをください!

質問者からの補足コメント

  • 第一子なのですが、
    第二子、第三子は、母親の私にもっと見てほしいからか、アピールはすごくしてくるし、自己表現がうまいです。
    ちなみに私も第一子ですが、母親にかまってもらえなかったからか、愛嬌とか、自己アピールは得意で、それで得してきたことが多いので、よけいに気になってしまいます。
    私がかまいすぎなこともよくないのでしょうか。

      補足日時:2022/07/13 20:36

A 回答 (2件)

生来の性格は、注意して治るものでもなく、叱る筋合いのものではありません。

叱るとますます萎縮して、しまいにはトラウマになってしまいます。

ナイーブで人を押しのけるのが嫌いなのも個性の一つで、本来は尊重すべきことです。
しかし、実社会ではそうも言っていられない。最低限の自己主張が必要ですね。

ひとつ、空手や剣道、柔道でも習わせてみますか。少なくとも声は出るようになるし、自分に自信がつきます。サッカーとかでもいい。あれはアピールがコミュニケーションですからね。

まあ、ひとつでも自信がつけば、人前で萎縮することだけはなくなるかもしれません。

寡黙なのはたぶん直らないと思いますが、それは個性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損をしてるんじゃないかと、もどかしい気持ちになってしまっていましたが、
それが彼の個性ですね。
認めてあげられていなかったので、認めてあげられる母親になりたいです。

習い事、本人も気になっているものがその中に入っていたので、体験にいってみようと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/13 23:40

全くもって正常だと思います。



周りが常にうるさい場合が多く、お子様は空気を読んでしまうのでしょう。兄弟でも習い事でもそうです。兄弟全員が自己表現が上手くなるなんてことはありません。

会話でもそうですが、人と人とのコミュニケーションは押し引きがあり、これを押しあえば喧嘩になりますし、引きあえばコミュニケーションにはなりません。

第一子は空気を読む子という事で褒めてあげるのがいいと思います。

変わった例えですが、SMAPが全員キムタクだったらもっと早く解散していたでしょう。あくまでそこは立役者の草彅や空気を読むリーダー中居がいて成り立つのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もっとこうしたら、、、ということよりも、
本人らしさを尊重してあげなくては!と
とても反省しました。

もっとこうしたら、、、と言ってしまいそうになる時にSMAPのことを考えるようにします。

これからは褒めてあげられる母親になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/13 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!