
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
可能であればですが、浴室天井に浴室乾燥機付きの換気扇を設置するとかなり予防になります。
また浴室自体を完全にリフォームするのであれば、今の浴室は防カビコーティングを施してありますので、使用後には水気を軽く拭き取って扉を解放しておく等の処置をすれば、そうそうカビだらけになることは無いと思います(洗浄機能付きバスであれば更にカビが付きにくいです)。No.4
- 回答日時:
リフォーム後住むのなら大丈夫です
最近は水回りからの湿気を遮断するんだそうです
一昔前の建物は水回りからの湿気を遮断する機能無くて
カビるんだと 不動産屋さん言ってました
No.3
- 回答日時:
お風呂の窓は、カビ防止になりません。
換気扇を回せば良いです。(窓があっても閉めて)
扉の下側にスリットがあって、そこから吸気できれば良いです。
湯上りに拭き掃除しないならば、一晩換気扇を回す必要があります。
同様に、トイレもドアの下側にスリットが無ければ駄目です。
リフォームがあるなら、スリット付きのドアをリクエストすれば良いです。
よほど古くなければ付いていると思いますが。
No.2
- 回答日時:
日頃の手入れや乾燥機の設置などで同じにはなりません。
ユニットバスは窓ないの多いですし、ホテルの風呂カビ臭くないでしょ(臭い安ホテルもありますが)。
風呂に入る時換気扇回して、入った後の水滴の拭き取り(水取りワイパーでも良いですが)などして乾燥機掛けるとかすれば全然違いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
不動産トラブルで困ってます。
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
ユニットバス浴室のカビの対処...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
退去の費用について
-
今のマンションに越してから、...
-
マンションの部屋のカビを防ぐ方法
-
ログハウスの丸太のお手入れ方...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
引っ越した先で家電や家具がカ...
-
押し入れの黒いシミによる健康被害
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
-
水耕栽培のカビ対策の相談‥。 ...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
壁紙から青いシミ
-
退去の費用について
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
部屋のカビとダニの退治法
-
湿気→夜窓を開けるのは?
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
不動産トラブルで困ってます。
-
新築マンションにカビがすごく...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
窓を開けないと家が傷む
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
脱衣所のマットの下の樹脂のフ...
-
木製の棚にはカビが生えますで...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
初めてマンションに引っ越した...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
おすすめ情報
リフォームの費用は自腹じゃないです