dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トマトを大きく 数多くならせるためには 成長期にめかきをするとよく言われるが、家の家庭菜園トマトもそれをしているが 枝が横にまで増えてきた 今でも 枝を切った方がいいものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

トマトは一本仕立てです。


真っすぐ長い支柱を立て、主枝を真っすぐに伸ばします。
主枝と葉の間から出る脇芽は全て掻き取ります。
花房は主枝から直接出るので、これを伸ばして収穫します。
主枝から出る花房だけで充分な収穫があります。
脇枝から出た花房に実を付けると、全体が小さなみしか収穫出来なくなります。
横に伸びる脇枝は全て掻き取るのが大原則です。
    • good
    • 0

同じ状況です!ポットに種まきして、発芽して、畑に移植してからYの状態の間から生えてきた芽を摘んでました。

背丈ほど伸びてきましたが頑張って芽欠きしてました。そして、横に張った枝が伸びて大きな株になっています。そろそろテッペンの「成長点」を切って伸びるのを止める予定です。芽欠きは続けた方がいいと思います。
それにしても、トマトは実がなってから赤くなるまで時間がかかりますね。鳥に食べられやしないかとソワソワしてしまいますね。沢山収穫できるように頑張って家庭菜園を楽しみましょう!熱中症注意ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!