dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父が、私の姉が作ったおかずに「きゅうりの味しかしない」と感想を言ったみたいなのですが、
私が食べてみるととても美味しく、むしろきゅうりの味はそこまで目立つものではありませんでした。

父は家で全く家事をせず、料理など絶対意地でもしない人間です。仕事をしている母に「専業主婦」等と言うような人間です。

もし本当に、姉が作ったおかずがきゅうりの味しかしなかったとしても、頑張ってそれを作った娘にそんな言い方する必要ありますか?
「美味しいけど、パパにはきゅうりの味がつよかったかな」とか他にもっと言い方があるだろと思うのですが…

質問者からの補足コメント

  • 「正直に言ったる方が、優しさやろ」とも言ってました
    正直ばかりが正義なんでしょうか

      補足日時:2022/07/18 20:30
  • 父は生まれも育ちも関西です。

      補足日時:2022/07/18 20:58

A 回答 (12件中11~12件)

味覚は人それぞれだから

    • good
    • 1

そうですね。

他の言い方があると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!