
夫、妻の共同で住宅ローンを組みたいと考えてます。
▼夫26歳
年収…430万
勤続年数…4年(大手)
借金…なし
滞納…なし
▼妻25歳
年収…230万
勤続年数…1年半
借金…なし
滞納…2019年(旧姓)に何度か口座からの支払いが足りておらずハガキでの振り込みを行いました(名前が変更されてからの信用情報は問題なし、ただ旧姓の時の信用情報は確認できておらず…異動はついてないと思いますがA判定かと…)
▼その他
頭金…600万予定(場合によってはもう少し出せます)
ローン…まだ若いので40年で組みたい
妻の旧姓時代の信用情報が心配です。
上記の条件の場合、住宅ローンの審査は落ちますか?
夫だけで住宅ローンを申請した方がいいでしょうか?
その際はどの程度借り入れることができますか?
この条件で審査が通る方法があれば是非教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
収入合算でも大丈夫かと思います。
信用情報のAは2年で消えますので、2019年のことであれば、
いずれにせよ消えていると思われます。
合算した年収は660万円、金利2%で負担率30%とすれば、
5000万円近くは借りられる計算になります。
https://loan.mamoris.jp/borrowing_income.asp#res …
なお、一般的には住宅ローンは最長35年です。
ご回答ありがとうございます。
信用情報のAについてですが、返済完了以降そのローン会社(CBSフィナンシャルサービス)は使用していないため、繰り越し(送り出し?)されていないかと思われます。
その場合だと5年は記録が残りますよね?
具体的な数字までご提示いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
あとは妻の信用情報だけが心配です。
No.3
- 回答日時:
いくらローン組むかですよ
高額だと組めないのでは?
ご回答ありがとうございます。
そうですね…
第一候補の物件がなかなかの金額なので、審査が通るか不安でしたが、改めて考えてみます。
No.2
- 回答日時:
仮入れは一時的な年収より安定収入がどのくらい続いているのかがポイントです。
借入する金額次第ですが、勤続年数が短いですね。
3年以内だと長期ローンを組むのが厳しいと思われますので奥様の分は
現時点除外と考えた方がよいと思います。
現在旦那様も4年なので借入できる金額は3000万は厳しいと思われます。
まだ結婚されて浅いと思われますが頭金が600万程度出せるのであればNISAや投資信託等資産運用されて勤務先実績を積んでからでも遅くないと思います。
ご回答ありがとうございます。
現在家賃10万円払っているので、その分を購入した家に費やした方がいいかと思ったのですが、購入時期について改めて話し合ってみようかと思います。
No.1
- 回答日時:
>上記の条件の場合、住宅ローンの審査は落ちますか?
大丈夫だと思います。
>夫だけで住宅ローンを申請した方がいいでしょうか?
>その際はどの程度借り入れることができますか?
借り入れは、年収の5倍を目安にしてください。
夫+妻 430万+230万×5=3300万円
夫 430万×5=2150万円
土地取得費+建設費の10%くらいは、諸経費で余裕を見ておきましょう。
■また、不動産もしくは住宅会社でも資金の相談は行いますし、住宅展示場などでは、金融機関の担当者が来て相談会などを行っている場合もあります。
利用してみると良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
具体的な数字までご提示いただきありがとうございます。
妻の旧姓時代の信用情報が心配だったので、夫だけで住宅ローンを組んだ方がいいかと思ったのですが、借入できる金額を見るとやはり共同の方がいいのですかね…
(妻の信用情報がマイナスにならなければいいんですけど…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 旧姓の時(4年前)に何度か口座からの支払いが足りておらずハガキでの振り込みを行いました。 旧姓の時の 2 2022/07/21 17:58
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/06/22 15:36
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2023/05/07 16:55
- 家賃・住宅ローン こんにちは 教えてgoo初心者です 住宅ローン審査について詳しい方に教えて頂きたいです 離婚後住宅ロ 1 2022/04/08 12:59
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- カードローン・キャッシング 信用情報機関CICについて。 独身時代に恥ずかしながら、ショッピング代金の引き落とし延滞が2-3ヶ月 1 2023/07/06 21:44
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この状態では新規で、クレジッ...
-
自営業者の住宅ローン
-
妻の自己破産は可能か?と、そ...
-
クレジットカードの滞納で住宅...
-
夫の住宅ローンと妻の自己破産
-
夫の自己破産 共有名義の不動...
-
GMOとくとくbbについて
-
住宅ローン本審査後、在籍確認...
-
携帯ブラックです。未払い完了...
-
アドオン 過払いについて
-
育休中の住宅ローンの事前審査...
-
特定調定をして2年経過します。...
-
審査…って?
-
住宅ローン仮審査について
-
銀行の住宅ローン
-
過払い引き直し計算 17%代分...
-
消費者ローンの個人情報について
-
特定調停した際の住宅ローン
-
任意整理のその後について
-
特定調停の支払いが終わったら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が任意整理中。主人名義のロ...
-
妻が任意整理中 (夫には内緒で...
-
夫が落ちた国の教育ローンを妻...
-
家が差し押さえられました
-
任意整理後の夫のカード作成に...
-
借り換えを考えています。
-
住宅ローンの仮審査が通りません。
-
住宅ローン本審査内定と自動車...
-
親がブラックの住宅ローン審査...
-
2月で自己破産して 8年になり...
-
医療ローン30万円をかかえて...
-
返済
-
ブラックでも借りられる金融会...
-
旦那と離婚した後で自己破産を...
-
ブラックリストの旦那。嫁もク...
-
信金プロパーローンについて教...
-
ブラックリストはいつ消えますか?
-
クレジットの審査に落ちました
-
司法書士に頼んでクレジットカ...
-
家を建てたいのですが 夫は自営...
おすすめ情報
返済評価にAが複数ついていると住宅ローンの審査は通らないと聞きました。
妻の旧姓時代の信用情報が審査されたら共同での住宅ローン申請は諦めた方がいいでしょうか。