プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語の長文を読むときに、わからない単語は2つぐらいしかないのに全然内容が頭に入らないのですが、なんの力が足りないのでしょうか?

A 回答 (5件)

考えられるのは以下の理由



① 1つの単語にいろんな意味が有るので、採用した意味を間違う時に、内容を勘違いしていく。だから、「この単語知ってる、知ってる!」と、思っても間違う。

② 英語からすぐに絵が浮かばず、英語から日本語にしてるだけで絵にしてないから内容がピント来ない。

③ 代名詞や関係代名詞等が何を指しているかわかっていないから、「それって何?」「彼って誰?」みたいになって理解できない。

④分詞構文など、 省略されている文章があることに気がついていないから、意味不明になっている。

⑤ そもそも文章の内容が難しくて、日本語で読んでもわからなそうな文章。

①は語彙力不足と選択ミスだから、多くの長文にあたり、その都度意味を覚えたり、違和感を感じたら別の意味があるはずと推測する。
②は練習不足なので、返り読みを止めて英語からそのまま内容を思い浮かべる訓練をする。
③と④は文法力の不足なので、Itなどの意味上の主語、関係詞、分詞構文、受け身を中心に文法書を読む。
⑤は知識不足、新聞読んだりニュースを見る習慣をつけてカバーする。

こんなとこではないかと(^^)/
    • good
    • 1

ずばり「読解力」ですわ。



私は普段から読書(日本語)をしてたのですが、わからない漢字、わからない意味とかあっても前後の文章で推測できる力が備わりました。

 その読解力を使って英語も、文法や単語がわからなくても前後の脈絡から推測ができました。

あと質問文(特に選択肢系の問題)にもヒントが隠されているときもあります。

 沢山、英文を読めば読解力も付くのでしょうが、私の場合、日本語での読書しかしてませんでしたよ。
    • good
    • 0

パッと考えて思いつくのは…


① 文法が分かっていないから、文全体の意味が取れない。
② 「分かってる」と思ってる単語に実は「別の意味」があり、それがわからないために訳した文がトンチンカンな意味になる。
③ 長文で書かれている内容の「背景知識」などをそもそもよく知らないから、頭に入っていかない。

「英語長文を読んでから、その対訳を読んでみてどう思うのか?」感想が聞きたいですね。
a.ナルホド、そういう意味だったのか…!
b. 何でこんな意味になるの?
c.その他
    • good
    • 0

繰り返し読むことです。


分からない単語の意味も わかるようになります。
    • good
    • 0

構文を暗記する必要ごありますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!