dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長187cmです。
喧嘩になったときに柔術の絞め技を使ったら正当防衛になりますか?

A 回答 (5件)

お疲れ様。


良い名前考えたね。
君は天才だよ(拍手)
正当防衛なんかどうでもいいと思う。素早く痛めつけて逃げる。
それだけだよ。
    • good
    • 0

まず、正当防衛って、成立しづらい。

拳銃とか対抗できないくらいでないと無理。
    • good
    • 0

「技」云々の前に、喧嘩って事だと、最初に手を出す方の先制攻撃もあるのに、それなのに正当防衛なんて有り得ない話ですけどw



自分が攻撃されてからの、正当防衛としての絞め技程度だと、相手に怪我をさせなければ、正当防衛になるでしょう。
そもそも、柔術を習得しているか、していないかの違いもあるし、技なんて関係ない!
怪我させた場合で、有段者なら、ほぼ過剰防衛になると思います。
(ただし、相手が凶器を持っていたとか、かなり凶暴なら話は別)
その辺の具体的な話は、裁判で決定されますので、一律ではありません。

それは、警察官が相手を対処する時と同じような事です。
    • good
    • 0

過剰防衛になり、相手が入院したら、入院費と休業した補償金も払わされます

    • good
    • 0

そうとも限りません。


喧嘩の原因によります。貴方の挑発行為が原因なら難しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!