
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語で領収証と言いますが、英語でレシート(receipt)とも言い、レジスターで領収金額などが印字された紙片も同様の概念です。
物品を受けると受領証で現金或いは有価証券は領収証です。
レシートは受ける側では、受領物の記載(個別品群)、受領日、額面、販売者記載、領収証も同様ですが個別品群は記載せず、但し書を記載します。
金額にもよりますが、一定金額以上は印紙と押印が必要ですが、実際にはあまり明確でない部分もありまして、上様で税法上問題ないとされ、レシートのように細かい品群の記載も必要ない部分もあり、「○○一式」なんて曖昧なものでも通ります。
レシートなんて記載形式が店舗により異なり、決まりが無い部分もあります。
>切ってしまったら経費として認められないなどはありますでしょうか?
無いです。
ただ、額面の改ざんや実際に取引のない空の領収証発行など不正も多いので、大手小売り業等ではレジスターが所轄税務署に届け出済みとなってたりします。
税法上、手書きでも問題ないとされています。
No.3
- 回答日時:
経費処理するためには費用の使途は必要ですが、領収書と一体になった明細でないとならないということはありません。
切っても使途の疎明ができれば経費として処理は可能です。
ただ明細を切り離したのならそれに代わるよう領収書に記載(手書き)するとか、明細を同じ保存するとか
証憑台紙に領収書貼り付けて記載するなど必要ですからかえって面倒じゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
領収書
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
経費で落とす領収書
-
領収書のない切手代も経費にで...
-
青色申告 月謝収入の場合
-
デート代も領収書に疑問(自営業)
-
仕訳帳に記帳する時に合算して...
-
白紙の領収書に、名前・住所を...
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
子どもの本代に領収書を発行す...
-
芸能人が領収書を必ず貰う・・...
-
お聞きしたいことがあります。 ...
-
領収書の名義は、どうすればい...
-
スーパーレジでは、今はマシン...
-
次の中で経費の証明として可能...
-
割り勘なのにその中のひとり宛...
-
もし副業をはじめて帳簿記入も...
-
領収書の仕組みを教えてくださ...
おすすめ情報