
今年に入り、私物をオークションで処分したりしているのですが、
このまま続けると、売上の合計額が20万円を越えてしまう可能性があることに気づきました。
申請等は今後調べてきちんとしなければと思ってはいるのですが、
そこで質問です。
送料は売上から経費として引けるはず…と宅配の控え等は保管しているのですが、
普通郵便等の郵送分について、自宅に保管していた切手を使用しておりましたため、領収書等がありません。
この場合、切手代(通信費)は経費には入れられないのでしょうか?
送料は全て落札者様負担で、落札内容・金額の履歴のメモと、
口座への振込金額等の履歴で、送料が分かるかと思うのですが、
それでは代用できないでしょうか?
小額ではありますが、20万円を越えるかどうか微妙なラインになりそうなため、
かかってしまった必要経費はできるだけ計上したいので…
恐れ入りますがご教授頂きたく、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本は帳簿付けができてるかどうかです。
帳簿付けの信憑性の裏づけが領収書です。
正確に帳簿を付けていたのだが、領収書が紛失してしまった、というだけで経費否認されるわけではありません。
給与所得者で年末調整を受けてる方は給与以外の所得が20万円以下なら確定申告不要であるという所得税法121条に該当するかどうかなのですね。
しかし、その前にご安心を。
生活用の資産の譲渡による収入は「譲渡所得非課税」です。但し、事業として古物商の許可を取ってしてるようだと、事業所得です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
きちんと記録がされていれば、領収書がなくても大丈夫な可能性があるのですね。
>生活用の資産の譲渡による収入は「譲渡所得非課税」です。
生活用動産、というものですね?
少し調べてみて分かりかねたのですが、(別の質問になってしまい恐縮ですが)どこまでが認められるものなのか曖昧で…
オークションなどで生活用動産「自身または家族が生活のために使用する、家具、什器、衣服など」を処分した場合の利益は非課税とあるようですが、
趣味で集めた本やグッズなどは、それに含まれるのでしょうか?
また、今後もそういったものの処分を繰り返しても(最近は読み終わった本などはすぐに処分しているので…)、
生活用動産の処分の範囲内ということで、事業としてみなされるようなこともないでしょうか?
実はその辺りが分かりかねた部分もありましたため、万が一の場合はきちんと対応できるよう、
準備できるところはしておこうと思っての質問だったのですが…
No.5
- 回答日時:
自分で出金伝票を切って裏面に詳細な購入内容を記入すれば経費でいけると思います。
それか購入日・購入店・商品内容を書いたメモでもOKです。
梱包に使った箱代・ガムテープ代も経費にできます。
税務調査で説明できれば問題ないと思います。
税務署も高い人件費を使って税務調査にはこないと思いますが・・・
オークションで評価がなければ分かりませんしね。
ご回答頂きありがとうございます。
税務調査…に来るとまでは思っていませんが、課税対象のものがあるのなら、
申告の「必要があるかどうか」とはまた別問題ですよね?
別件で小額ですが外国為替での預金なども行っているので、必要に応じてきちんと対応できればと思います。
No.4
- 回答日時:
>領収書のない切手代も経費に…
切手や印紙は、買ったときに経費になるわけではありませんから、領収証など意味ありません。
買ったときではなく、使ったときに経費になるのです。
なぜかというと、年末に大量に切手を買い込んで、その年の利益を少なく見せかけることを防ぐためです。
>落札内容・金額の履歴のメモと、口座への振込金額等の履歴で…
領収証などより、こちらのほうがよっぽど頼りになります。
他の方と重複する部分は控えます。
意見が分かれていらっしゃるようでしたので迷ったのですが、
やはり領収書がなくても、きちんとした記録があれば大丈夫なのですね。
>切手や印紙は、買ったときに経費になるわけではありませんから、領収証など意味ありません。
>買ったときではなく、使ったときに経費になるのです。
…領収書単体でなくとなると、きちんとした帳簿をつける必要があるのでしょうね。
前提として今回のようなオークションでの利益が課税の対象になるのなら…の話のようですが、
別途調べてみて、今後の参考にさせて頂きたいと思います。
ご回答頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
パートのほかに内職したら
-
前職でのボーナスの確定申告
-
このような書面にも印紙が必要...
-
収入印紙について
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
収入印紙について
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
外注業者の出張宿泊費
-
領収書
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
経費で落とす領収書
-
領収書のない切手代も経費にで...
-
青色申告 月謝収入の場合
-
デート代も領収書に疑問(自営業)
-
仕訳帳に記帳する時に合算して...
-
白紙の領収書に、名前・住所を...
-
ガソリン代はレシートで経費で...
-
子どもの本代に領収書を発行す...
-
芸能人が領収書を必ず貰う・・...
-
お聞きしたいことがあります。 ...
-
領収書の名義は、どうすればい...
-
スーパーレジでは、今はマシン...
-
次の中で経費の証明として可能...
-
割り勘なのにその中のひとり宛...
-
もし副業をはじめて帳簿記入も...
-
領収書の仕組みを教えてくださ...
おすすめ情報