dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で経理をしています。レシート状を切って提出する人がいますが、合計金額の下で切ってあり、領収金額またはお預かり金額、お釣りの欄がありません。これは領収書として通用するのでしょうか?
お店の所在地は上部にあり切れていません。

割引やポイント、支払い方法が記入されている場合があると思うのですが。

領収した金額があり始めて領収書として通用するのではないかと疑問になり納得がいきません。

A 回答 (1件)

領収書はお金どれだけ受け取ったかの証明書やもの、受け取った金額がいくらか分かるものでないと意味ないわな。



合計欄でも分かるいえば分かるけど、あなたも考えてはるとおりで受け取った金額そのものではないわね。それで許すかどうかは会社とか税務署とか次第。

会社がおけ言うてもあとで税務署がダメ言うたら会社が損やろし、ダメ言われても文句言えるかどうか微妙やし、リスクあるのは間違いないわ。

そのリスクをどう考えるかは会社次第。リスク判断する立場の人に判断してもらい?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています