
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
この回答が参考になるかどうか…(^^;)ただ小学校の三年生から高校生まで、ずっと繁殖させて育て続けました。
ハムスターは習性で必ず噛みます。その時に少し可哀相な気もしますが、鼻を少しピンと弾くのです。…もちろん、あまりキツクは駄目ですが、ハムちゃんがビクっとする位に。うちの場合家族には噛まなくなりました。友達には流血させちゃう程噛み付いてましたが…でも普段から愛情持って可愛がってあげてないと怖がらせちゃうだけなので注意して下さいね。No.5
- 回答日時:
私はジャンガリアンハムスターメス(パール)を飼っています。
とてもお転婆さんです。以下、ハムスターをハムと略します。(1)ケージ内に、回し車はありますか?(はしご状でない回し車)なければ是非付けてあげて下さい。サイレントホイールという回し音の静かな商品もあります。ガンガン回してストレス解消しますよ。(2)歯は伸びすぎていませんか?歯を削る為の齧り木などありますか?割り箸なども齧りますよ。(3)メスのハムということですので、発情期になると、メスはオスより凶暴になるようです、ハムがイライラとストレスを溜めていれば余計に噛み付くでしょう。ペット用無塩の煮干(カルシウム)を与えて、イライラを静めてあげてください。(4)ハムは脱走するのが仕事(本業)です、手で遮られたので、ハムにとっての障害物(手)を齧ってどかして脱出しようとしたのではないでしょうか?ハムと遊ぶ前に、ハムの匂いのついた敷材を手で握ったりしてハムの匂いをつけると、噛まれる可能性が低くなるようです。遊ぶ時、厚手の手袋をして手をガードしてから遊んではいかがですか?ハムに噛まれてアレルギーを起こす人も多いと聞きます。小さいペット動物、ではなく野生動物を飼っているという自覚を持って、お世話してあげて下さいね。返事ありがとうございます。
ゲージじゃなくて水槽で飼ってます。回し車はサイレントですし齧り木も入れてます。まぁ木製の小屋を齧ってたことの方が多いですが(笑)
イライラがカルシウム不足ならやっぱり煮干を買ってきて与えてみますよ。これは思いつきませんでした。匂いに関しては同じ様なことも試しましたがだめだったので障害物って思われたのかもしれませんね。。。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
私も約10ヶ月目を迎えるハム達が5匹いますので参考までに。男の子が2匹、女の子が3匹ですが女の子の方がよく噛み付きます。特に指でエサをあげるとエサのついでに指まで食べようとします。(笑)チーズをあげるとそのまま釣れます。(爆笑)
噛み方も、きつく噛むタイプとおそるおそる噛むタイプに分かれますね。ハムスターにも性格がありますので、これといった原因を特定するのは難しいみたいです。
ただ、やはり外に出る時間が短くなるとストレスからか噛み付く回数が増えるようです。
(私はそれが面白くて、よく指に噛み付かせたまま外に出したりとかしてました。)
まずエサをあげる時には指からあげるのを一切やめ、外に出す時にはそっと手のひらを地面に置く感じで接してみたらどうでしょう。うちのハムスターはこの方法で手や指を「エサ」ではなく「エレベーター」と思うようになったみたいです。最近は手を入れると勝手に這い上がってきます。(爆笑)
接する機会を増やせば多少時間はかかりますが次第に慣れ親しんでくると思います。あと周りの音や明かりなどにも敏感に反応しますので、できればハム達がゆったりと暮らせるように気を配ってあげる事も大切です。
(ペットは動物ではなく家族ですからね。)
根気よく愛情をそそいであげて下さい。
ハムスターの手術で2万円払った男より
返事ありがとうございます。
そうですか。やっぱり女の子の方が性格が荒いのですね。貰ってきたのでその当時は性別がいまひとつわからなかったですが今は女の子とわかります。
そして貰ってくるときに一番手に乗っても動じなく噛まなくて元気な子を選んだのですがね。やっぱりストレスからでしょうかね?色々聞いたのを順次試してみようと思います。
手の平には簡単に乗ってくるのですが。。。ねw
No.3
- 回答日時:
うちは、ひまわりの種をたくさん与えているのですが、いつも噛むというわけではありません。
ただ、一度噛み始めるとしばらくは、ちょっと手を差し出しただけでも噛み付くようになります。夫と勝手に「発情期かなあ?ホルモンのバランスが崩れてるのかな?」と考えて、できるだけ触らないようにしていると、そのうちまた落ち着きます。飼って二年ほど経ちますが、年に4回くらい噛む時期があったような気がします。 散歩は、続けてました。
全然、アドバイスにならなくてすみません…
返事ありがとうございます。
そうですか、ジャンガリアン個々にはそう言う時期があるのも居るのですね。飼いはじめる時とか色々性格とか育て方とか読んだけどそう言うの見たことなかったので参考になりました。様子を見ながら噛むようならやっぱり極力触らないようにしてみますね。
No.2
- 回答日時:
他に行動パターンが変わったということはありませんか?
ふだん起きてくる時間に出てこなかったり
毛づくろいをしなくなった等
他に変わった事がないかも見てみてください
行動パターンの変化は病気の早期発見に繋がるかもしれません
他にもストレス
温度、エサ、環境・・・
よくヒマワリの種やエサを大量にあげる方がいますが
餌は基本的に一日一回、ヒマリのタネは二日に一粒でもいいくらいです(専門書によって違うかもしれませんが
噛む理由はコレだ!っていうのはありませんが
とりあえず思い当たる「最近外にでてない」を改善してみたらどうでしょう
でも一度噛みクセができると直らない場合がほとんどかも・・・
返事ありがとうございます。
最近変わったことはエサかな。いつもは固形の主食エサ数個と麦や粟とかのちっちゃな種類が混ざってるエサを2:1くらいで一度にあげてます。
野菜も毎日ではなくあげてますしひまわりの種も頻度にはあげてません。
温度も特に変化はないと思うし
あとは暖かくなって元気が出すぎてる感じですね。
やっぱりストレスでしょうかね。。。噛み癖がつくと直りにくいんですね。。。
いままで全然だったので悲しいですね。ほんとここ一ヶ月の出来事ですので(涙)
No.1
- 回答日時:
ひまわりの種の与え過ぎは凶暴なりますよ~。
あと、手に食品の匂いがしても噛みます。
私の一代目のハムスターにはひまわりの種をよく与えていたら、そのうちひまわりしか食べなくなりました。
すごく噛まれました。(流血)
二代目は徹底してひまわりの種は与えませんでした。
驚くほど噛みませんでしたよ。
明らかに手に匂いがついているときは歯をあてる程度に噛まれましたが流血するほどではありませんでした。
でも、一回だけ強く噛まれました。
なんだか動きも悪く、胸騒ぎがしました。そして2日後に死んでしまいました。ご質問者のハムスターはまだ若いのでこれはあてはまらないですね。
ひまわりの種はあまり与えないほうが噛みませんよ。
返事ありがとうございます。
ひまわりの種は今は二日に一個前後でそんなに与えすぎてないと思います。手の匂いも気になったので洗ってからもう一度同じ様な行動してみましたが噛まれました。(流血しそうなくらいです)
最後に書いていただいたことはまだ若いのでないと思われます。
手には寄って来るのに噛まれちゃたまらないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 最近飼っているインコがよく噛むようになりました 手を差し出したら嫌がると言うよりかは寄ってきてくれる 2 2022/10/30 19:53
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- その他(家族・家庭) 最近ラブラドールを飼い始めてしつけで悩んでます✋ 甘噛みのくせを治させたくて自己流ではありますが、甘 4 2023/03/31 18:50
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが噛んできます。ハムスターを飼ってから1週間がたったのですが、かなり慣れてくれて、手に乗っ 1 2022/07/27 19:36
- 犬 ワンコの噛みグセの治し方を教えてください( ˃ ˂ ) 娘のワンコが、酷く噛みつくようになりました( 8 2022/08/23 01:24
- 犬 愛犬が本気で噛んできます 10 2023/01/20 09:37
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 兄弟・姉妹 姉妹の噛み癖をどうにかしたい! 4 2022/10/03 08:17
- 犬 近所の犬がリードをしていたが、 飼い主が制御できず、 隣人を同じ家族を2回も噛んでしまったようです。 4 2022/07/10 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
1週間留守に。その間ハムスタ...
-
ハムスターの事故
-
ジャンガリアンハムスター(オ...
-
ハムスターが手術中に死んでし...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
現在、ペット不可の賃貸マンシ...
-
キンクマハムスター60g♂は、ど...
-
男性が女性に言う「小動物っぽ...
-
セキセイインコの発情抑制、換...
-
ハムスター飼っているんですが…...
-
いま飼ってるハムスターなんで...
-
ハムスターが突然寝ます!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
1週間留守に。その間ハムスタ...
-
ハムスターの事故
-
ハムスターを死なせてしまいま...
-
ハムスターを飼いたい(仕事が...
-
ハムスターが、ひたすら寝てい...
-
ジャンガリアンハムスター(オ...
-
ハムスターが手術中に死んでし...
-
ハムスターは死に易い?
-
大人のハムスターは慣れますか?
-
ハムスターを飼いたいのですが...
-
ハムスターが子供を食べてしま...
-
子ハム育児中の回し車の使用に...
-
ハムスター なでると大人しくなる
-
ハムスターの突然の性格の変化
-
激痩せハムスター…1匹死亡…
-
ハムスターの赤ちゃんを触って...
-
田舎の家でハムスターが脱走し...
-
ハムスター 豆乳の与え方
-
唐揚げ
おすすめ情報