
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
線分C1C3の中点をTとする
|C1O|=|C3O|
でなければ
3角錐を組み立てることができないから
3角錐を組み立てることができるためには
|C1O|=|C3O|
でなければならない
|C1O|=|C3O|
だから
△C1OC3は2等辺3角形だから
∠OC1T=∠OC3T
TはC1C3の中点だから
|C1T|=|C3T|
2辺挟角が等しいから
△C1OT=(合同)=△C3OT
だから
∠C1TO=∠C3TO
∠C1TO+∠C3TO=180°
だから
∠C1TO=∠C3TO=90°
∠C1OT=∠C3OT
△C1OAは2等辺3角形だから
|C1O|=|C1A|
△C3BOは2等辺3角形だから
|C3B|=|C3O|
↓これと|C1A|=|C1O|=|C3O|から
|C1A|=|C3B|
△OABは正3角形だから
|OA|=|BO|
3辺が等しいから
△AC1O=(合同)=△BC3O
だから
∠C1OA=∠C3OB
△OABは正3角形だから
|OA|=|BO|
∠OAM=∠OBM
Mは中点だから
|AM|=|BM|
2辺挟角が等しいから
△OAM=(合同)=△OBM
だから
∠AOM=∠BOM
↓これを∠C1OT=∠C3OTと∠C1OA=∠C3OBに加えると
∠TOM=∠C1OT+∠C1OA+∠AOM=∠C3OT+∠C3OB+∠BOM=∠MOT
∠TOM+∠MOT=360°だから
∠TOM=∠MOT=180°だから
Oは線分MT上の点になる
△OAM=(合同)=△OBM
だから
∠AMO=∠BMO
∠AMO+∠BMO=180°だから
∠AMO=∠BMO=90°
C2ABは2等辺3角形だから
|AC2|=|BC2|
∠C2AM=∠C2BM
Mは中点だから
|AM|=|BM|
2辺挟角が等しいから
△C2AM=(合同)=△C2BM
だから
∠AMC2=∠BMC2
∠AMC2+∠BMC2=180°だから
∠AMC2=∠BMC2=90°
∠C2MO=∠AMC2+∠AMO=180°だから
Mは線分C2O上の点になる
↓Oは線分MT上の点だから
M,Oは線分C2T上の点になる
ABとPQは平行だから
∠TC2P=∠TC2Q=90°
□PQRSは正方形だから
∠C1PC2=∠C2QC3=90°
∠C1TO=∠TC2P=∠C1PC2=90°
だから
□C1PC2Tは長方形だから対辺が等しいから
|C1T|=|PC2|
∠C3TO=∠TC2Q=∠C2QC3=90°
だから
□C2QC3Tは長方形だから対辺が等しいから
|C3T|=|QC2|
↓これと|PC2|=|C1T|=|C3T|から
|PC2|=|QC2|
∴
C2はPQの中点である

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の問題について質問なのですが、図のように、直線lと円CがP,Qの共有点を持つとき、PQとABが垂 1 2023/01/13 18:19
- 数学 四角形と三角形の面積比がわかりません。 1 2023/01/13 09:33
- 数学 数学の質問です。 △OAB の辺 OA を3:1 に外分する点をP, 辺 OB を 2:1 に内分す 1 2023/07/03 14:06
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 数学 ちょっと質問です。 三角形を適当に書いて上から左回りABCと三角形を作るとして、辺ABの中点をEとし 4 2022/07/24 04:05
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 大学・短大 三角形ABCにおいてBCの中点をM、AB>=ACとする。この時AからBCに下ろした垂線とBCとの交点 1 2023/05/10 20:20
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 高校 ーこのグラフにおいてー (問)Mを通る直線Lによって、平行四辺形OABCを2つの部分に分ける。この2 3 2022/04/10 14:24
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数1
-
数Bのベクトルの問題です。 平...
-
「平行四辺形はひし形である」 ...
-
数学で四角形を表す記号は?
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
至急です。 高校生の子供が自分...
-
1トンは何リットルでしょう。
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
ドラム缶の中身は何kgになる...
-
エクセルで、重力加速度
-
質問です
-
2㎡って何センチですか?
-
円錐の展開図面を描きたい
-
お札の印刷風景がテレビでよく...
-
比重って・・・
-
【至急】骨格ストレートなので...
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
大至急お願いします! 凄くくだ...
おすすめ情報