プロが教えるわが家の防犯対策術!

本来は武術、人殺しの技ですよね。
剣術をやっていると言うと「剣道とは違うの?」以外に「大会はあるの?」と聞かれます。
内心、死人が出るからやれないでしょと思いますが笑
あと昔は秘伝だったり。
沖縄の伝統空手もそうですよね。
なぜ競い合う様になったのでしょうか?
やっぱり近代化、敗戦でしょうか?
正直、なぜ勝つと嬉しいのか分かりません。
だって、相手が弱いから勝っただけで、自分と同等かそれ以上なら、こっちが死にますよね。

A 回答 (6件)

話は江戸時代にまでさかのぼります。



江戸時代は天下太平でしたから
武術の存在意義が問われました。

それで、武術が武道になったわけです。

単なる殺人技術が、思想を帯びる
ようになります。

そうやって生きながらえたのです。


決定的になったのは明治になって
からです。

柔術の普及を目指した、嘉納治五郎が
西洋のスポーツを取り入れ
柔術から危険な技を取り除き、
一般人が参加できるよう、
柔道としました。

ここから武術のスポーツ化が始まった
のです。
    • good
    • 0

柔道は講道館柔道が国際化の過程で、連盟を協会数の多いヨーロッパに主導権を取られてしまい、フランス主導でポイント制やカラー柔道着を押し切られてしまったからです。


空手なども同様
    • good
    • 0

武道はやったことはありませんが


思いやりというより
敬意を払って試合に臨むのが
礼儀かと・・。

礼儀がない武道は
外国人がやる単なるスポーツなんでしょうね。
韓国人みたいに
勝てるならなんでもやる
負けた相手につばをはく。
そんなものは武道とはいいませんね。
    • good
    • 0

スポーツ化した方が、やる人が増えて、スポーツ振興の交付金が得られるから。



世界的に普及が進めば、オリンピック種目の可能性も出てきて、多額の強化費が得られる。

つまり、最終的には利権が絡むのです。

スポーツ化することで底辺は拡がりますが、神髄を求める心は失われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私の流派では教えに対する金銭授受はNGでした。
現代では食べていけないですね笑

お礼日時:2022/07/24 18:34

日本の武術は


相手を尊重するのが基本だから。
相撲でもガッツポーズはしない。

外国ではスポーツということで
やってるみたいだけど。
大リーグは報復があるから
してないのかな?

剣術も礼に始まり礼で終わるなら
ただの殺し合い、勝負ではないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実は礼をしない流派もあるんですよ。
礼と武が本当に密接につながっていたのかは疑問です。
そもそも敵を思いやる必要は無いですし、そんな練習は何の意味もないんですよね。
抜かずして勝つという教えはありますが。

お礼日時:2022/07/24 18:41

神武不殺だから武ならば人を殺さない。


人を殺さないなら、その精神を残しつつ、近代の変化していく倫理観のもと近代スポーツとして競技化できる。みたいな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!