dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでいます。

些細なことでも深く考えこんでしまいます。
ずっとそのことが頭に残ってしまいます。

どうしたら、気持ちを切り替えることができますか?

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

No.3 ツエさんの回答にあるように、



よく言われるのは、考える暇を作らない、身体を動かす、

気持ちを切り替えるのではなく、身体運動、作業、家事、ダンス、スポーツ、音楽演奏に時間をかけるのは有効です。
忙しく働く、球の動きや敵の動きに素早く反応するなどでも、深く考えこんではいられなくなります。

考えるとか頭を使うことが好きであるのならば、いろいろの資格試験があるので、そういう資格試験を例えば毎月受ける・年間12くらい資格を取ること目標にして、同時並行で猛勉強するのもいいです。 調べる、記憶する、考えることに時間をかけることにはなりますが、同じことを考えているのはせいぜい5分ぐらいで、それでわからなければ別問題に取り組んだり、調べる行動に切り替えるなど、目的合理性にかなう思考や行動が自分の習慣になっていきます。
    • good
    • 0

そうですね、性格はなかなか変えられるものではありません。


よく言われるのは、考える暇を作らない、身体を動かす、という事です。

意図的に忙しくしてその事に没頭し、ネガティブな考えが入り込むスキを作らないようにするのです。
例えば、運動して汗を流すと、終わった後の爽快感も味わえます。一時的かもしれないけれど、1回だけでもそんな経験をすると、自信が付いて物の見方や考え方が変わってきたりきます。色々な努力をしてみて、自分に合った対策法を見出してください。頑張ってね。
    • good
    • 0

あなたの気持ちは、良く分かります。

もっと前向きに前向きに、気持ちを切り替えれば、きっと、いい方向に、向かえます。
    • good
    • 0

私の場合、読書など他のことで頭をいっぱいにしてとにかくたくさん寝ます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!