
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
悟りとは何かを、定めないと
議論になりません。
お釈迦様は、我欲を捨てることだ
と言ったらしいですが、
そんなのは不可能です。
現実の人間を見ていません。
人間を解ること、
人生をいかに送るかを解ったこと。
これだと、人によって違ってくる
ということになりませんかね。
いつでも死ねる、という境地に
至ったこと。
我欲を捨てろ、というのと類似性が
ありますが、
我欲を捨てた人なんて、歴史上存在
したのでしょうか。
しかし、いつでも死ねる、という
境地に達した人は、何人かいると
思われます。
悟りへの道は色々在りそうだ。どの道に進んでも
頂点は目指せるのでは?ないでしょうか。
↑
春さんは、何を持って悟りだ、と
考えているのですか。
あなたは悟る為に何をやっていますか?
↑
何もしていません。
これは空振りでした。
悟りとは 人間の営み、仕事、闘病などをし尽くすことだと思います。
人間としての尊厳を守り、正義とは世界全員の人権を守る事だ
戦争など言語道断だと知る事でしょう。
悟る為に私はここで質問しています。^^
No.6
- 回答日時:
汝自身を知る事です、そして
宇宙的、普遍的自我・・・大我に至る事です
悟った人は、
菩薩の行動(修行)を貫いています
勇気をもって慈悲の行動を続けています
質問者:harunatu27さん
「空」が分からなければ悟ったとは、冗談でも言えません
全ての常識を捨て、思い込みを捨て、色眼鏡を外し
一歩外へ(洞窟から)踏み出せば、一瞬で、すべてが明らかになります
自分は何処から来て、何処へ行くのか、何のために、が明確になります
プラトンの喩え話にもあります。仏典にも(竜女喩え)あります。
今、聖哲が示した究極の悟りの実態が、明確に示されております。
無知無学よりも、思い込みや、偏見により、不信により、
貴方は見えないだけなのです。
そうですね。イドラもあるし
見えないだけですか?
空(くう)ですか。諸法無我、空即是色 色即是空の空でしょうか?
一切皆空の空ですかねえ 苦でしょうか?
物理学でもその空を明らかにしつつあるようです
科学はなぜあんなに進歩が速いのでしょうねえ?
No.5
- 回答日時:
悟っても居ない人が、悟りについて語っても、
仕様がない、と思いますが、私見のみ。
「悟る」のは、「本人」でしょう?
「悟る」マニュアルがあって、誰でも、「合格点」をとって、
「悟る」訳では無いでしょう?
その辺の根本理解が違うように感じます。
「私の悟り」は、「私の悟り」であって、「他人の悟り」とは、
全く関係ない。
何か、受験戦争に毒されて、「悟り」と言う領域があって、
「みんなと同じように悟」事が目的になってしまっては、
詰まらない。
ご質問から、そんな「画一的」、「既製品的」、な悟りを
連想してしまう。
自分で「悟る」事があれば、充分で、あえて吹聴する
事でもない、と思いますが。
何と書いていいものか よく分かりませんが
仰る通り わたしは悟ったよう様な気になることがありました。
最近は自覚してるので 時に修羅場 時に人間ですが
小人閑居して不善を成すでしょう。
画一的 既製品的悟りと言うのはどんなものでしょうか?
即身仏の様なものでしょうか?
No.3
- 回答日時:
地方の三流、非進学校で、模擬テスト、242人中、242番という、学年最下位の成績を取り、その学力を3年間維持していました。
部活も非レギュラーを通し、部活の成績も散々でした。卒後間際・・・このままでは、就職はおろか、生きていくことはできないと悟りました。その後、予備校に進学し、結果的に、W大学や都内の国立大学などに合格しました。
就職後、スポーツでも、海外の大会で優勝ピッチャーにもなれました。
結果的には、悟る為に、学年最低の学力を維持し続け、底辺にいる自分自身を実感し続けた、と言えると思います。
そうですねえ。実力テストでは勉強して現実の自分を良いと思い
調子に乗っていました。
今考えると無謀な受験をしたなと思います。
スポーツできなかった人がピッチャートして優勝
実は実力あったけど 能ある鷹は爪隠すと言う訳ですね?
サクセスストーリーとしては素晴らしい話ですねえ^^
素晴らしい どうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
一日一生。
親鸞聖人も明日ありきと思う仇桜、とうたわれました。真の信心を得るには、本当の自分の煩悩と向き合う必要があります。少欲と内観は必要です。そして、生きるには、苦を伴うことを徹底的に知る必要があります。どうしてもどうしても苦は避けられないと知り、それでも生きたいと生命欲が満ちた時、生きるということ、と、生命が終わることを考えるに至るでしょう。それが悟りの方便なのかもしれません。かのお釈迦様は修行の後、スジャータを求められました。あの菩提樹の下での悟り。苦の一切が障りにならず、あるがままに生きようとされる悟りは、ブッタそのもの。まず、少欲。次に内観。煩悩が障りにならなくなるまで、徹底的に内観します。まず、少欲。次に内観。煩悩が障りにならなくなるまで、徹底的に内観します。
煩悩がなくなったら即身仏に成ってしまうかもしれませんね
少欲に努めなければなりませんねえ
僕は食欲だけは有るんですよねえ 食ってばかりなんです
朝から晩まで食ってるんです。ストレス太りですかねえ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
尊ぶ心
哲学
-
私の理論 存在性理論の説明② 分かる人いますか?
哲学
-
世界平和は実現するか?
哲学
-
4
間違っているぞ~~~
哲学
-
5
哲学と宗教 どちらを信じますか?
哲学
-
6
幽霊の正体は何か?
哲学
-
7
個人vs組織
哲学
-
8
存在主義とか世界平和をいつも声高に唱えていらっしゃる方は、昨今のウクライナ紛争の解決のため、口先ばか
哲学
-
9
enemy
哲学
-
10
哲学とは何か?
哲学
-
11
人類の進歩
哲学
-
12
私は中高から考えて苦労して書いた しかし分かる人は居なかった 何故か?
哲学
-
13
物質にも生物にも精神にも性質が在るのです 精神は性質で出来ているのでは?
哲学
-
14
人間という生き物は、天使と悪魔どっちに近い存在だと思いますか?
哲学
-
15
存在とは何か
哲学
-
16
現実が悲惨だと心が痛みませんか?
哲学
-
17
読むことと書くことの違い
哲学
-
18
哲学的に悪はあると思いますか?
哲学
-
19
言い訳ととらえる日本の文化
哲学
-
20
神も仏も人の「願い」が造り出す造形に過ぎません。
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クンダリニー覚醒について
-
5
現在の日本で悟りを開いたお坊...
-
6
悟りを開く
-
7
自分と自我の違い
-
8
「量子もつれ」は「愛の力」で...
-
9
霊魂とは何か
-
10
数学の論理式で ∃y [∀x [x < y]...
-
11
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
12
親友
-
13
人間と社会とについての用語を...
-
14
MicroSDXC対応のAndroid(古い...
-
15
「を気づく」と「に気づく」の...
-
16
不認識?非認識?
-
17
「自分を相対化する」とはどう...
-
18
優しくて愛される存在になりた...
-
19
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
20
死んだら無になると考えるのが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter