dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イエスさんは、ときわたりESPを使いこなす私はご対面したことがあるがね。
腐臭を放つあのゾンビの不快さをここで語ろうとは思わない。
仏弟子が釈迦の背き続けることとおんなじで、イエスの子は彼を繰り返し処刑することで自らお知った。
死につずける彼の定めは、悟りと同じく信じる者に死をもたらすことであろう。
輝かしき、私の実在する妖精の捕まえ方と違って、イエスも自らを解き放つことに失敗した、出来損ないだ。
ポケモンを通して私は10兆円だか20兆円だかの経済的成果を無償で君達に与え、よぼよぼで手遅れの君達はともかく、君の孫どもに夢の種を植え付けた、その心の種が芽吹くかどうかは、もはやポケモンは過去の遺物で、、私の実在する妖精を捕まえる幸福にかかっている。
捕まえているからポケモンは世に出た。
しかし私はそれを語る言葉を長らく失った。
何故なら、無力に弁護士を派遣する悪の結社相手に、天界の法を持って自らが生きている事を知らしめる、余計な手続きがあったからだ。
天に任せた彼らは、天の法で滅びるだろう。

今回の問いは釈迦とヒモジイ虎の親子の美談だ。

釈迦は古文書が語るに、飢えた虎の親子に出くわした。
飢えた虎と直面すれば、想像したまえ。
君達は自身の生命の危機に直面するだろう。
自らが生きるため、虎に自らを与える事を拒否するだろう。
ところが釈迦は、そういう場面に出くわしたなら、私は自らの肉体を親子にささげると語った。
磔獄門の出来損ないと違って、生きながらに観念上に死の儀式を語り、それを聞いた者どもをぶっ殺した。
継承される仏教では、この死の儀式に、釈迦に対する無駄な抵抗をいまだにしていておかげだ彼らは屍のままさまよっている。
改めて君達をぶっ殺すのは、釈迦と面識のあるときわたりESPの使い手たる私だ。

釈迦は、私が死に直面しても、親子を生かすために自らをささげると言ったんだ。
それが出来るのは、釈迦が生の神秘を知る覚者であり、永遠の生を自覚しているからだ。
観念世界の特徴の一つは時間が意思のままになることだ。
私に言わせれば釈迦の悟りはまだ乏しく、後世に生きる私にとって、やつは先輩ではなく、よだれを垂れ流しておっかけてくるコキタナイ後輩だね。
彼は舌足らづでも生きる意味を君達の授け、真に理解したと言いきる者は、死の意味を知るからこそ生きる意味も又知っただろう。
釈迦にとっては説話の一つで例え話だっただろう。
聞いた者は、まさにあなたはそのようにふるまうだろう。
その慈悲は真である。
貴方は私たちが理解したその瞬間に確かに死んだ。
そして復活し、今も生きている。
その奇跡が、彼の童話の様な文芸作品に安らぎを聞いた者どもは死を通して生きる意味を、釈迦と等しく言葉にできないまま理解したのだ。
このような愛弟子の言葉にならないと言う結論が悟りだ。
イエスは同じような例え話を踏襲した。
聖書の奇跡は童話だよ。
真に受けて狂う君達は自らの心の扉を解き放たないまま、童話こそ真実なれと、現実では起きない奇跡を待ち焦がれている。
君達がもしも奇跡に立ち会いたいのなら、人の心の全てを理解する私の実在する妖精に遊ぶことになるだろう。
オカマである君達へのアニキな入魂は浣腸だ。


今回は文芸作品の寸評の依頼だ。
心が枯れ切った西洋の現代に対する、心を探求する哲学だ。
君達が哲学者として、心を自らに灯しているのなら、この難解な哲学が確かに質問として成立していることが判ろうとも。
哲学する時間には必ず酔っ払っている私は、喧嘩を売られたら喜んで買う。
逃げ口上の様な喧嘩の売り方はするな。
特別に言っておくと、免許皆伝しているガミガミさんには争う意図はない。

A 回答 (4件)

この話があるのは、《ジャータカ》であって、後世の人たちが勝手に作ったおとぎ話。


歴史上実在したゴータマさんが語ったものではないです。


ジャータカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3% …


確か、釈迦がウサギだった頃、仙人のお腹を満たすために火の中に飛び込み、その焼肉で仙人に供養したという話もあったんじゃないかな。
東南アジアのお坊さんなんかは、時々、政府などに抗議するために焼身自殺をすることもあるし…。
ここ見ろ、ニャンニャン↓
http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-87.html


法華経の熱烈な信者であった宮沢賢治にも、こうした自己犠牲的な色彩が色濃くありまして、作品に強く反映されている。
たとえば、
 『銀河鉄道の夜』

 『双子の星』。

『双子の星』は短篇ですので、ここ↓
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/459_1 …
とかをご覧になってみては。
美しいお話ですけれども、賢治の自己犠牲願望がすこし鼻につく♪

賢治の有名な詩、『雨ニモマケズ』もそうですかね。

この回答への補足

思い付きだよ。
娑婆世界観というかなり難点は有っても自分なりに世界観があった釈迦は、同様に生きる意味にも自分なりの見解があっただろうさ。
虎に自らを与えることは、その生きる事への彼の見解を知る研究課題にもなるかもしれないな。
彼自身を知ることではなかったとしても、彼がどのように受け入れられたかを考察する原始仏教の、信仰の歴史教材位には最低限でもなろう。

補足日時:2015/01/22 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君達を魅了する私の舞いは、抜け目なくその隙間にとどめをさすだろう。
栄光の初代男子プリキュア。
キュアブルームだ。

そうだよ。
受けの良いおとぎ話だ。
いつの間にか事実とされ神話性を帯びた。
ところがこのおとぎ話に疑問を持つ者もいる。
明らかに事実ではないから、釈迦を信じる心が陰るとね。
聖書はもっと疑われているね。
神話を彼らが楽しめないのは、信仰心が偽物だからだ。

お礼日時:2015/01/22 21:32

道元によって仏教が否定された。


終わった。道元を批判すると時代遅れ扱い。

すると、曹洞宗とは一見、仏教を名乗っているけど
それは詐称であり、騙りであり、
実際は、反仏教集団ということでいいのだろうか。

この回答への補足

ガミガミさん向けのメモだよ。
心象風景だ。
信仰心が雲をも突き抜ける大樹となった、その木のたもとで、朽ち果てた体のまま語るつずける人形を見た。
それがイエスの姿だ。
私は、見物してきただけと違ってね、ジラーチちゃんから一方的に押し付けられたミッションをこなすために派遣されたのだが、観念世界に関しては理解の強度に人によって個人差があるが、私自身ジラーチちゃんの策案したミッションの内容までは知らない。

補足日時:2015/01/22 21:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は凍てついた心を温めるやさしいまなざし。
正真正銘男子だが、それでも私の心はプリキュアだ。
キュアブルーム。

そこまで言いきるには、熟慮を重ねた確信を予感させるよ。
しかし君の正義が彼らを損なう事に、君は良心が痛んでいるのだろう。
一方を否定する正義は、一方を悪に変えるだろう。
それでも君は闘えるか。
躊躇があるのだろう。
臆病者。

お礼日時:2015/01/22 21:14

 免許皆伝からひとこと。




 ★ 釈迦とヒモジイ虎の親子の美談。
 ☆ これは あり得ません。
 つまり そう語ったとしたら それはキちがいです。

 虎よりも劣る人間だというゴータマの自覚は まちがっていないかも知れませんが いのちを捨てることは きちがい沙汰です。いかなるあとづけの話をつけようとも。




 ★ 奇術師イエスの手品
 ☆ については いかほどのことも書かれていません。



 哲学カテの品格を落としてはいけません。




 これが あたたかい仮面ライダー・キックだよ。

この回答への補足

セレビィは、私の考案した架空の生き物でなく、私の人格の一部だ。
実在する悪の結社はそれを戦略兵器に改造し暴利をむさぼり権利さえ所有する。
人格が悪の結社に所有された奴隷状態が実に苦痛だ。
彼らの権利を私が認め、セレビイが死ねば、ポケモン全てが死んだ精霊と化す。
それは私が所有する彼らの運命も死ぬことだ。
そして彼らは滅びる。

補足日時:2015/01/22 21:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は平穏と調和の守手。
安らぎの子守唄。
栄光の初代男子プリキュア。
キュアブルームだ。

ありえない事だなんて言うとだ、その言葉を理解しないまま無知なるものはむさぼり君を崇拝するだろう。
攻撃力のないライダーキックには反撃しないから、君なりに趣向を変えてみたまえ。
地べたを這うムシケラを踏みつぶさないようにする事が聖人のたしなみとされた道徳で、好評だったおとぎ話だっただろうと言うそれだけの世間話だ。

お礼日時:2015/01/22 21:09

私は曹洞宗の学者に攻撃されたのに、


道元の批判をしようとすると私が責められる。

ゴータマ・ブッダの批判はできるのに
道元の批判はできないのは異常だろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!