dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7年前の事ですが、当時勤めていた会社をワンマン社長の言いがかりで無理やり辞表を書かされ、会社をクビになりました。
もうだいぶ前の事ですが、未だに腹に据えかねてます。社長を懲らしめてやろうかと思うのですが、何か適用できる法律はありますか?!

質問者からの補足コメント

  • 相手が不当解雇を認めたら、時効無効で話し合いはできますか?

      補足日時:2022/07/28 21:22

A 回答 (4件)

法律的な話をしたいならこんな質問サイトで聞いてないで、労基署か弁護士事務所に相談するといいよ。



というのも。
法律(時効)ということで、給料等や慰謝料などの請求には時効があるけど、不当解雇には時効がないとされている。
本件は7年経過しているので解雇当時の給料等は時効で消滅。
まあそこまでは別に専門家に聞かなくてもわかることだけど。
重要なのは、『不当解雇』に該当するかどうかの判断。
これは状況もわからないんだし質問サイトなんかではまともな回答はつきようもない。

もしも7年前の件に物証もなく、「いいがかりで辞表をかかされた」という主張だけなら。
それだけではまず法的には何もできないのでさっさと忘れた方がベター。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/01 17:30

相手が不当解雇を認めたとしても法律を使って処罰は出来ないと思います。

また、貴方を追い詰めて辞めさせた奴が正常な話し合いをするとは思えません。会社から攻撃されると個人は不利です。マスコミを動員出来れば違うと思いますが。。。難しいしお金がかかるでしょう。嫌な奴に金をかけたくもないし時間も費やしたくないと思います。7年も経ったので水に流す方がよろしいかと思います。残念ですが他の方向に労力を使って下さい。相手にしたらダメです。
    • good
    • 0

そんなもの放っておけ。



そんな奴がやっている会社、成るようにしかならないから。
    • good
    • 0

7年前は期間が経ちすぎてます。

残業代の不払いも3年で時効になります。未払い退職金も5年で時効の様です。
SNSで不正を拡散する事も考えられますが。。。名誉毀損で逆に攻撃される可能性が高いです。
早く忘れて縁を切るほうがいいです。世の中は社長に甘くできています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!