dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通になりたいです。
僕はみんなとずれています。 
だから嫌われることも時々あります。
障害とかがあるわけではないです。
みんなとおんなじようになりたいだけなのに、なれないんです。
辛いです。自分が嫌いです。
自分の発言した事、行動が誰かを不快にさせてないか、さっき見せてくれた笑顔は作りものじゃないかとか必要以上に気にしてしまって 人と関わるのが怖くなって、でも関わらないと嫌われるんじゃないかって思って、自分がどうしたらいいかわからなくなるんです。
どうしたらいいと思いますか。

A 回答 (7件)

あなたは、自分のことより他人に気を取られて生きているからそういうことになる。



あなたにとって、大切なのはみんなか? あなた自身か?

そのへんをじっくり考えてみてほしい。
    • good
    • 0

嫌われる勇気というベストセラー本があります。


人から嫌われる事があっても全然良いんですよ。
人からの評価と貴方の存在価値は全く関係ありません。


要約の動画が15分くらいなのでお気軽にどうぞ
    • good
    • 0

逆に聞きたいです


普通の肌の色って何色ですか?
平均的な肌の色って何色ですか?
白人、黒人、黄色、他
平均も普通もありません。
まずそういうものがないとご理解ください。

次、3さんに被りますが
あなたがどんなに気を遣って生きても
一定数に好かれ
一定数は無関心
一定数に嫌われます。
気を遣って生きるのを
媚びへつらっていて嫌な感じ
という人もいます。

自分に与えられた他の人と違うもの
を見出さない人生は
生きる価値が無いとすら私は思います。
もっとあなたに自信を持ってもらえればと思います。
    • good
    • 0

あなたの取れる方法は2つ


1人で生きる
相手を気にせず本音で話す
それ以外の方法はいずれにせよ嫌われて自滅する。
そんなあなたにこちらの動画を参考にしてください。
    • good
    • 0

262の法則をご存知ですか?どんな人にもその人を好きな人は2割、嫌いな人も2割、普通なのが残りの6割。

もし貴方が今の自分を嫌って普通になったところでこのことは変わらないでしょう。今まで個性的だったのを変な目で見られたと思えば今度は普通すぎて取り柄がないと言われる。逆に、好きな人は個性的であればそれを褒め、普通であればそれが良いと褒めてくれるかもしれません。結局は自分がみんなと同じようになれるかよりも、今の自分を愛してくれる人を見つける方が重要なのです。(性格がよっぽど酷いなどであれば例外かもしれませんが。)
    • good
    • 1

ズレてるのはある意味では良い人材とも言えます。

周りとは違う視点という事は、周りは気付かない事でも気付いて、それを周りのために活用する事もできますので。
皆が右に行けば自分は皆が知らない左の景色を見れて、ソレを伝えることができます。右の景色は周りから聞けば済むし、同じ景色が見たければ、皆と同じ行動をすれば良いので。

共感も大事ですので、その場の空気を変に崩すのは違うかとは思いますが、自分視点も社会に出ればとても貴重になりますので、決して悪い事とは思えません。
あとは、内容などによります。
何にしても、相手を尊重する事で関係性は滑らかになるかとは思います。
    • good
    • 0

岩波文庫の『ブッダのことば』を読んでみてください。


いわゆる『お釈迦様』の言葉をまとめたものです。
難しい教義などはありません。人の生きる道を説いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!