

両車両ともドライブレコーダー無しの場合ってどんな感じで決まるのですか?
友「よっぽどどっちかが一方的に悪いようなことが見て取れる
破損の形跡が残ってないと5:5だよ」
私「大体はどっちかの過失割合が大きいから事故になるんじゃ?」
友「だからそれが分かる証拠(レコーダーの動画とか)が無いんでしょ」
私「ない場合の話」
友「後ろから追突したとかなら割と分かりやすいけど。
前の車も停車状態(0km)って証明できないなら10:0にはならない。まぁ9:1とかになる。
あと側面とか斜めの接触とかは難しいかな」
私「どっちかが無理な車線変更とかしてて本人たちが認めても?」
友「そりゃ自費で全額弁償するのでっていうならそれは当人同士の問題だから好きにすればいい。
でももし保険を使うなら、保険会社は過失割合を減らそうと全力で来るよ(笑
だって保険会社だって過失割合が少ない方が保険金払う額少ないんだから」
こういう話の流れでした。
友人の言う通りなんでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
友人の認識は間違っています。
過失割合は、最高裁の判例を体系化した「過失相殺基準」を元に判断します。主に道路上の優先関係が基本となっています。
また、信号無視、センターオーバー、追突(無理な車線変更によるものは除きます)は、やったほうの過失100%とされています。
事故が起こると大半の人は自分に有利な主張をします。これがもめる原因です。ドライブレコーダーに状況が記録されていれば一目瞭然。過失割合を決める上での判断材料になります。
ただ、それでも認めない人がたまにいます。ドライブレコーダーの記録はそれ自体なんの法的拘束力もありません。裁判における証拠にはなりますが…。
過失割合については保険会社同士が争っているイメージを皆さん持たれていると思いますが、実際は違います。協力し合いながら進めています。
No.5
- 回答日時:
残念ながら御友人には知ったかの悪癖があるようです。
交通事故はとても数が多いので、過失割合は原則として事故のパターンごとに決まっています。
https://www.miraio.com/blog/negligence-rate-of-t …
たとえば、信号のない交差点で右折車と対向車線の直進車でぶつかった場合は、基本は右折車80%、直進車20%です。そこから、直進車に速度違反があった、右折車がウインカー出していなかった、等の修正要素で5%とか10%とか上下します。
追突については、たとえ動いている車同士の事故でも、原則追突した側が100%です。しかし追突された側が不要な急ブレーキ踏んだりしてると割合変わってきます。
結局このあたりで揉めるので、ドライブレコーダーには大いに意味があります。
No.4
- 回答日時:
車対車の事故ですね。
事故なら、タイヤのブレーキ跡とか接触した時の破損とか残っていると思いますよ。
どちらが、中央線を出ていたとか?
一時停止しなかったとか?
そこで、◯:◯は判断できると思います。
車も破損してなくて、ブレーキの跡もないとしたら、事故はなかったと思います。
どこも修理しなくていいのですから。
No.2
- 回答日時:
証拠がなければ、お互いが都合のいいように言いますよ。
加害者であり被害者です。
で、それを判断するのが双方の保険会社です。
物損事故なら、保険会社同士の話し合いです。
過去の裁判の判例集を持っていますから、そこから割り出した過失割合で決着です。
「イヤなら裁判でどうぞ」です。
<証拠がなければ、お互いが都合のいいように言いますよ。
ですよね。
ただ、今回は
「どちらかが過失の大なるを認めてても
保険を使う限りは金を出すのは保険会社なので、
運転者同士の思うようにはならない」
というくだりが気になったのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 損害保険 過失割合って弁護士使ってまで変える必要ありますか? 6 2022/09/22 23:36
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 「弁護士特約」の使用について、どうなんでしょうか 4 2022/12/27 23:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自転車保険 十字路で車と自転車との事故 4 2022/06/18 18:08
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人身事故 (車vs車) 支払い...
-
自動車事故の責任の割合について
-
停車中に車がバックしてきてぶ...
-
巻き添え事故の責任割合
-
駐車場からバックしてきた車と...
-
自転車同士事故の判例について
-
体育の時間にめがねが破損
-
自動車保険の代理店の業務につ...
-
交差点での車両接触事故の過失割合
-
バイク(当方)400ccと車と...
-
交通事故の相手と同じ任意保険会社
-
物損事故の過失割合について
-
信頼の原則について
-
自動車保険金請求書兼一括払用...
-
個人賠償責任保険の過失割合?
-
すれ違い事故について
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
同乗者がいる場合の慰謝料等に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
娘が自転車で車と接触事故車の...
-
交通事故の持ち別れ示談につい...
-
納得できない 高速道路の落下...
-
過失割合で困っています
-
事故相手の保険屋がJAなのです...
-
事故での減価償却(スーツの耐...
-
体育の時間にめがねが破損
-
車事故
-
過失割合9:1について
-
センターラインを割って走って...
-
タクシーと接触事故 対応はど...
-
物損・調査会社の調査を断って...
-
交通事故の過失割合?
-
自動車の交通事故の示談について
-
最近母が自転車で事故を起こし...
-
パトカーが誘因した事故
-
交通事故を起こしてしまった場...
-
車同士の物損事故の過失割合に...
-
事故の過失割合について
おすすめ情報