
デスクトップPCは、自作したり、原因を追求したりパーツ交換などは出来るのですが、
ノートPCの知識が皆無です。
2台目のノートPCですが7年目(Win10) バッテリーもヘタってきたし、あと2~3年で買い替えかなぁと思っていたところで、
不具合の前兆もなく、何も点かずに起動しなくなりました。
ACコードを外して放電させただけで、予備パーツも無いので検証は出来ません。
予備のACコードすらありませんw
さて、
ノートPCの分解した事ありませんが、
やろうと思えば、分解して指摘箇所ぐらいは内部検証ぐらいは出来ます。
最低限の検証は何でしょうか??
そんな時間を掛けても、おそらくパーツ交換や修理で、数万円掛かるでしょうから、
時間や手間を考えると、買い換えるべきでしょうか?
No.7
- 回答日時:
ノートだってデスクトップと構造的には同じです。
同じように原因追及します。基本はcmosクリアからでしょ?何にしても、型番すら不明ではね。
デスクトップは、他のデスクトップのパーツや予備パーツと交換してみれば、原因も一発でわかるのですが、ノートPCのパーツは無いので、何もできず。だから、私にとっては同じじゃないんです・・・
構造的には同じって事なら、それこそPCの型番なんて不要なのでは? 初期不良の確認のような項目なので・・・
自動車だと、Q エンジンが掛からない! A「ガス欠?/バッテリーは?/プラグじゃねーか?」という単純な回答は無いものでしょうか?
だから、あえてメーカーも型番も書きませんで、そんな感覚で質問した次第なんです・・・
No.6
- 回答日時:
う~ん、質問者さん本人にやる気が無いのを、どうにかするのはかなり難しい問題です。
気が向いたら試してみて下さい。
AC アダプタを抜いてバッテリを外し、電源ボタンを長押しして、放電する。7 年位前だと言うのでバッテリは外れると思います。バッテリが外れない場合はパスして下さい。
分解して HDD を外し、AC アダプタを接続して電源ボタンを ON、これで BIOS が生きていれば、何らかの表示が出えるはずです。これは、HDD が起動の邪魔をしているかもしれないからです。SSD/HDD を交換して OS のインストールを行います。
※AC アダプタが正常な場合。
AC アダプタが動作しているかどうかは、テスターを持っていないと判りません。DC プラグが同じ形状で、電圧が 19V 前後 3~4A の AC アダプタがあれば大概は使えます。そういった代替えの AC アダプタはお持ちではないでしょうか? 少しくらい電流容量が少なくても動きます。
ノートパソコンの場合、マザーボード状のデバイス (IC) が多いので、故障する確率も高いです。重要な回路のデバイスが故障すると、それまでです。それを特定するには、かなりの手間がかかりますね。
と言う訳で、諦めモードならば買い換えをお薦めします。新品だと Windows 11 になりますけれど、中古ノートパソコンならそこそこの性能でも、かなり安く買えます。今なら Windows 10 ですね。
テスターあります。代替えコード探せばあるかも!
諦めムードというのは、呆れて途方にくれてるモード中なので、一時的な物ですよ 笑
皆さんの回答される事で、近日(お金掛からない部分だけでも)検証してみたくなってきました 感謝!
No.4
- 回答日時:
スマートバッテリを採用していると、バッテリが完全にダウンしてしまうと動かなくなります。
中古のバッテリを入手できるのであれば、ちょっとだけ無理をして入手してみましょう。
あと、予備のACコードが無ければ買いましょう。
たいした値段ではありません。
……ACアダプタの事ではありませんよね?……
そうなんですか、充電も出来なくなるんですか。
中古バッテリーもそこそこ高いはず(以前にサードパティ製を探した事がありました)
そう考えると、なんだから、時間と1円でも掛けるのが無駄なような気がしてきました 笑

No.3
- 回答日時:
基本は買い替えでしょうね。
通電も確認できないのであれば電源部故障をメインとした機器だと思います。
動いている様子があれば画面出力で外付けモニタでの動作確認でしょうか。
簡単に外せるパーツとすればメモリなどが該当すると思いますが、今まで追加したこともなければそれでうまくいくとは思えません。
SSDやHDDは生きている可能性が高いので、それを取り外して次のPCで吸い上げるのが最適解でしょう。
USBメモリにインストールOSを用意してそれを挿して起動するかも一応の案ですが、通電していなければ無理でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
ゴキブリが本に糞等のしみをつ...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
宅建マークシート2B鉛筆
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
自分で刺青の方法は?
-
研修レポートはボールペン書き?
-
洗濯物に青いシミがつきました...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
同棲中の彼女が部屋を散らかし...
-
修正液を使わずボールペンを消...
-
鉛筆で書いてから消した字を読む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報