
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
日本人だけではなく、インド人も気温40度を超えると仕事にならないという。
人間は恒温動物であるがゆえに常に熱を作り続けている。
もし排熱できないと体内に熱が溜まり続け、オーバーヒートしてしまう。
ラジエーターを失ったエンジンと同じである。
排熱は主に皮膚からの放射と発汗によって行われる。
ところが気温が体の表面温度に近くなるとこの放射がやりづらくなり、体温と同等になると行われなくなる。
また、湿度が高くなるほど発汗しづらくなる。
空気には気温に応じた「飽和水蒸気量」というのがあるからである。
なので湿度が高くなっても排熱しづらくなる。
「不快指数」という指標がある。
気温と湿度から導かれる数値である。
人間が不快さを感じる基準には気温と湿度の2つがあり絡み合っている、ということである。
気温の低い冬でも、湿度が高いと「じとっ」と不快を感じることがある。
No.4
- 回答日時:
外気の温度が21度くらいが本来人間が生活しやすい温度ですが
それ以上になると深部体温の調整が難しくなります
周りの温度で体温を下げて調整しての内部の36度なので
周りの温度が高くなると体温が上昇します
その快適な温度が高くても25度なので
それ以上上がると体温を下げようとし汗をかいたり暑さとしての症状になります
寒すぎず汗をかく必要のない温度が最適です
No.3
- 回答日時:
人間の身体は常に代謝しており、その際に熱が発生します。
発生した熱を外に逃す(=冷却する)事ができなければ、体内の温度がさらに上昇し、さまざまな組織に悪影響を及ぼします。
体温と外気温が同じであれば、冷却ができませんので、身体的にダメージを受けると言うことに繋がるのです。
厳密に言うと、汗をかいたりして若干でも冷却はできますが、長時間その状態が続くとやはりまずい状態になるのです。

No.1
- 回答日時:
脇の下の温度を計測しますが、それはできるだけ体の内側の温度を測るためにやっています。
要するに一般的な体温は体内の温度です。
対して、体の表面はそれほどに暑くありません。
よって外気がご質問の通りだと、肌は暑いと感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠の兆候でしょうか 1 2022/08/22 14:45
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
- 婦人科の病気・生理 ワクチンと生理について。 1 2022/06/13 06:46
- カップル・彼氏・彼女 付き合っている彼から距離を置かれたあと妊娠 4 2023/04/29 04:11
- 離婚 元夫への未練や申し訳ない気持ちは時間が経てば薄れ、忘れられるものなのでしょうか。 私(28歳)と元夫 6 2022/08/24 20:19
- ガーデニング・家庭菜園 耐寒温度について。植物。 3 2022/08/03 16:36
- 妊活 至急!!!! 高温期7日目です。 高温期5日目あたりから昼間が眠くて寝てしまう、水っぽい白いおりもの 2 2022/08/08 17:44
- 兄弟・姉妹 兄の行動全てがストレスでしょうがありません。どうしたらいいですか? 6 2022/11/08 00:57
- 地球科学 7月がやっと終わります。暑いから長く感じたんですか? 8月も暑い、関東は熱帯になったんでしょうか? 5 2023/07/31 23:59
- 妊活 至急!!!! 高温期何日目ですか?? 9/6の23時頃就寝 9/7の明け方1時ごろトイレで目が覚めて 1 2022/09/07 12:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体温調整のために全身から大量...
-
人間の脂肪は、何度で溶けるの...
-
皮膚温って
-
渡り鳥などの体温保持について
-
体温が上がると血行が良くなる...
-
汗について不思議な点がありま...
-
スズメバチ、頭だけで40分以上...
-
アリに脳や心臓や血液はあるの...
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
乳首が2つ以上ある人間ってい...
-
your mom の意味
-
人間が口一口に含める水分量を...
-
カエルの胃の内側にあるヒダ
-
鳥がショックで死んでしまうの...
-
脳。『脳梁』『橋』の違い
-
What time did you go to bed l...
-
外国人に「Can we be friends?」...
-
目の色が薄い人は暗いところで...
-
現在完了形について
-
心が痛くなるのはどういうしくみ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水中で汗ってかくんですか?
-
人間の脂肪は、何度で溶けるの...
-
体温調整のために全身から大量...
-
千円ほどの携帯扇風機について。
-
汗は体表面の熱エネルギーを奪...
-
鳥類の精巣は体内にありますが...
-
人間のタンパク質
-
アオムシの状態を教えてください
-
仕事中、体の熱を冷ます方法
-
汗について不思議な点がありま...
-
血しょうの温度やpHをほぼ一定...
-
皮膚温って
-
人間が1/8サイズになるとどうな...
-
南極の外で布団で寝る
-
イルカを触ったことはあります...
-
よく汗をかく人と、あまりかか...
-
渡り鳥などの体温保持について
-
なぜ魚は冷たい水の中にいても...
-
【生物学】男性器の竿と玉袋は...
-
お腹回りの肉が・・・
おすすめ情報
人間→日本人?