dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性の同僚とメールのやり取りを何度かしていて
ついこの間までは共通の趣味についてにのみ話していました。しかし、お盆休みが近づいてきたため、「休日は何をしてますか?」と聞いたところ、「外出をよくしていますよ」ときました。なので「自分も外出するようにします」というと「気分転換にぜひ!」と返信がきました。

友人曰く、それは誘うべきだったとアドバイスをくれました。
自分の中では、社交辞令だったのか、友人が言うように誘うべきだったのか分からず困惑しています。

関係性的には、①連絡は私から
       ②連絡の中で相手からの質問がある
       ③職場で雑談をする時は大体私から
       ④彼氏がいるのかは分からない
同僚、第三者目線では、どのように見えるのでしょうか?
また、どのように皆さんならされるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なるほど、参考になります。
    ちなみに、そもそも彼氏がいたらどうしようと思い、会話の流れで、「彼氏さんや友達と〇〇に行くんですか?」と聞きました。すると、「誘われたらいくんですけどねー」と返事がきたのですが、はぐらかされたんでしょうか。それとも、彼氏がいると捉え、引いた方がいいんでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/01 17:37

A 回答 (1件)

男ですが、


「社交辞令だったのか、友人が言うように誘うべきだったのか分からず」
とありますが、全くその通りで、現時点では社交辞令なのか、質問者様に好意を持っているのか、どちらとも決定的な判断はできないものかと思います。
しかし、誘うべきという意見には同意します。
結局このままでは相手の気持ちも分からないですから、いきなり「好きです!」とまではいかなくても、例えば一緒に買い物とかご飯にでも、何か自然な理由を考えて、誘ってみるのもアリだと思います。
応援してます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!