dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして困っている人を助けなくちゃいけないんですか。ここではなく、現実世界でです。

A 回答 (40件中1~10件)

口だけの傍観者達よりかは全然良いでしょうね。

    • good
    • 1

困っている人を助けなくちゃいけないってことはありません。

ただ、貴方が困っている人が居るとき、どうしたか周りの人は見て記憶してるから、貴方が助けがほしいときに、助けてもらえるかは、その人たちの寛容度次第でしょうね。その時はその時さ、と、気楽に生きるのも人生ですね。
    • good
    • 1

助けなくちゃいけないというよりは、助けると自分が幸せになる効果があります。

また、不幸な人が減ると戦争にもなりにくいです。
    • good
    • 0

自分が困っても助けはいらないというなら、一つの考え方ですね

    • good
    • 0

逆に聞くけど、助けたらダメなのか?



動物ですら弱い動物を助けちゃうレアケースもあるんだよねぇ
(当然、自分の子や仲間を助けるし)
そんな動物でも出来る事をしないなんて、動物以下・・・
それが身内なら積極的に助けるけどね・・・

なんか損するの? というか、損も得も考えない。
時間があれば助けるだけ。
その見返りは求めないけど、(私も人間なんで、)そいつに仕打を受けた時だけは、「あの時助けてやったのに、恩を仇で返すのか? お前は、そういう奴か・・・」と、ついつい言い放ってしまう(まだまだ未熟ですよねw)

助ける事で、たまには、ストレスになる事もあれば、間接的に得する事もある。 気分を害する事もあれば、失敗することもあるが、
自己満足かもしれないけど、心がほっこりすれば良い。

周囲に信頼されたり、仲間が増えたり、
そういう人が、リーダーになるんじゃないのかな。

-----------
他人を「助ける」で、一番感じたのは、
私が20代の頃、車が埋まって困った事があった。
そこに大型四駆のおじさんが来て、手際よく助けてくれて、お礼を言うと「もう埋んなよ!」という感じで去っていった。感謝感激! かっこよかったなぁw そんなおじさんになりたいなぁと思った。
その人には感謝を返したいが、もう返せない。
どうする?
私は、この感謝を他人に返そうと考え、牽引ロープ/ジャンプコード/スコップを買ってトランクに積んだ。
その後、友人知人も含め、通りすがりの他人も何台か助けましたよ!(逆に助けられた事もあったけどw)
みんなが助け合いに成れば効率良いよね。

他の事でも助け合えば、天国みたいな世界になるんじゃないかな。
    • good
    • 0

・助けることで相手に幸福感を与え充実させる


誰も助けてくれない俺はかわいそう!無差別加害してやる!といった社会の空気・流れを緩和できる可能性

・誰もが助け合う社会だと自分の番で相手も助けてくれる可能性が上がる。救急車呼んでくれる、救急車の進路を妨害しないようにする、などなど。

・助けるとお礼を言われる可能性高いので自分の承認欲求が満たされる。何の長所もない人が、人から感謝され認められる絶好の機会。

※助けるのは義務なのか!?→いいえ
※自分を犠牲にして助けろと言うのか!?→いいえ
    • good
    • 0

あー困ってるなぁ。

 これからどうするんだろうなぁ (ニチァ)

って感じ 変な行動したら面白い
    • good
    • 0

倫理的に正しいか

    • good
    • 0

こういう質問しかできない性格に育った君が、本当は一番みじめで愚かなので助けるべき存在なのでしょうね。


家族や友達から見向きもされずに困っているでしょ?
助けて欲しいんじゃないの?
    • good
    • 2

私の経験


近所で、たぶん脳性麻痺等の障害を持っている?、男性。
リヤカーに雑貨を満載にして行商をしていました、常に奇声?を発しながら引いていました。
ある時道路のくぼみに片輪を落とし・・といっても緩やかなくぼみなので反動をつけて脱出も可能な状況。
急いで助けなければ・・・とは思いませんでした、様子を見ながら近づき、やはり・・と思えば手助け・・と思っていたところ相当年配の女性が駆け寄り手助けしようといたところ、その男性「かまわないでくれ」と叫びました。
女性は非常に怪訝な顔していました。
結局男性は反動をうまく利用して自力で脱出しました。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!