
購入代行って副業をしたのですが、その人が、報酬をなかなか振り込みしてくれません
1番初め、コロナになったので、待ってくださいと言われ、とりあえず、1ヶ月待ちました、1ヶ月後、連絡したら、また、コロナと言われました、自粛期間終わったら、振り込みするといわれ、待ち、振り込みしたと連絡きました、振り込みは、されてません、理由は、口座間違って帰ってきたと、連絡きましたが、送った口座しらべたら、自分は、一切間違ってないです。
振り込みした証拠や、戻ってきた証拠を見せてくださいとお願いしましたが、全く見せてくれません、つぎは、銀行の番号は、7桁だからとか、言い訳してきました、ゆうちょ銀行にお願いしたのですが、ゆうちょ銀行は、最後の1桁が、1ってこと、知らないはずないのにです
どうしたらいいか分からないです、この案件教えてくれた方に、はったりでもよいので、訴えますと送ってくださいと言われたので送りましたが、これで良かったんでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その「副業」とやらって,どこで見つけたものですか?
SNSで募集されたものとかだったりするのでしょうか?
ひょっとしてひょっとすると,取り込み詐欺の一種に巻き込まれているのかもしれないな,なんてちょっと危惧しちゃったりします。
「取り込み詐欺」自体については,とりあえずこちらを読んでみてください。
取り込み詐欺 @ビジネス・ソリューション
http://www.business-sol.jp/article/16227601.html
大規模に取り込み詐欺を行おうとするなら,休眠会社を買ったりすることもあるでしょう。
でも小規模でやろうと思うなら,そんなことしなくてもSNSを通じて,購入代行者というツールを集めてしまえばいいだけです。SNSのやり取りだけで購入代行を受けるような人は,リスク管理なんてできていませんからね。
しかも購入代行者の名前で購入させるのであれば,購入代金の支払いについて裁判になったとしても,被告になる(代金支払いを命じられる)のはその購入代行者です。最初のほうだけ,その後の信用を勝ち取るために代金を払って(その支払いの事実も,詐欺の立件を難しくさせるという効果があります),ある程度の額まで引っ張ったらあとは切り捨てるだけです。
購入代行者と詐欺師の間にあるのはSNSだけで,リスク管理まで考えた契約書のようなものは存在しません。LINEのやり取りなんかも証拠になるだなんてネット記事もあったりするようですが,それは高度な法的知識と理論展開ができればということであって,素人だけでなんとかできるようなものではありません。
騙す相手が企業から購入代行者に変わっただけで,しかもカモはSNSのいたるところにいます。SNSのアカウントなんて取り直せばいいだけ。そういうところに気が付いちゃった取り込み詐欺師としては,けっこう好き勝手にできてしまうのではないでしょうか。
まあ今回のことは,その可能性があるというだけでそれだとは言い切れません。よくわからないので,とりあえずは,支払いがされるまでは代行は止めておくべきでしょう。
そのうえでどうしたらいいのかは,弁護士と相談した方がよさそうな気がします。あなたが相手のことをどこまで知っていて,何を求めるのかによって,そこから先はどうすべきなのかが違ってくると思えるからです。
素人の言う「訴えます」は実現可能性がほぼないので,あまり効果はないように思えます。
上記に記載したようなことから「取り込み詐欺に加担しちゃったかもしれないということで,警察に相談しに行こうかと思っています」というのは,相手がそうではない場合には効果があるかもしれませんが,本物の詐欺師だったら逃げられるだけですからしないほうがよさそうです。
「弁護士に相談しようと思っています」が最も適切だったように思います。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 金銭トラブル・債権回収 潰れてしまった探偵事務所でしょうか? 那田尚史(元早稲田非常勤講師)がブログで 紹介してるPDFを購 2 2022/11/14 14:00
- 友達・仲間 立て替えた時の支払い方法について 3 2022/12/09 06:40
- その他(お金・保険・資産運用) ゆうちょ銀行で他の人に お金を振り込むたいのですが 自分は、ゆうちょ銀行を使ってません! この場合で 11 2023/01/16 23:22
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 コンビニのゆうちょ銀行で他の人に お金を振り込むたいのですが 自分は、ゆうちょ銀行を使ってません! 4 2023/01/17 01:55
- 所得・給料・お小遣い 給料の振込先の銀行の口座番号が違うと総務から連絡があり確かに間違ってました。そのせいで他の従業員の給 5 2022/11/28 21:34
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングで商品を購入しました。 何度かここで相談させてもらっています。 ネットショッピング 9 2023/08/23 17:02
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 UFJ銀行〜ゆうちょ銀行(ダイレクト)振込間違い組み戻し 違う人のゆうちょ口座へ振り込んだ場合問い合 1 2022/08/19 08:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
兼業マッチング支援「ふるさと兼業」運営事務局に聞いた!地方企業の仕事を請負う方法
昨今、本業を持ちながら地方の企業や団体に副業として貢献する「兼業・副業」という新たな働き方に注目が集まっているようだ。「教えて!goo」には、「コロナの影響で東京離れが進み、地方活性化はあると思いますか...
-
お金の専門家に聞いた!副業解禁、月額でいくら稼げたら本業を辞める判断をするのか?
2018年は副業解禁元年ともいわれ、令和になった現在は、副業を公式に認める企業が増加傾向にあるという。これまで副業は、「就業規則で禁止されている」というのが、むしろ当然という風潮であった。しかし、政府も「...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの給料についてなのです...
-
夫が給料の口座を変えたようです
-
給料振り込み先の口座変更の手...
-
銀行の一日(一回)振込限度額...
-
給料が振込み制なんですが、口...
-
親に給料をほぼ搾取されている...
-
バイトのために新しい口座を作...
-
高校生のコンビニバイトで通帳...
-
バイトの給料についてです。 先...
-
会社の同僚と給料が違うのです...
-
今日バイトの給料を貰ったのですが
-
店長が休みの日にLINEをするの...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
8月度の度という意味
-
置き配をお願いしているのに、...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
新人の派遣社員が仕事に来なく...
-
今体調を崩して仕事を3日ほど休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの給料についてなのです...
-
給与口座を教えるのはメールで...
-
給料が振り込まれれない!
-
銀行の一日(一回)振込限度額...
-
フルキャストの振込先銀行登録...
-
親に給料をほぼ搾取されている...
-
給料振り込み先の口座変更の手...
-
高校生です。親と学校にばれず...
-
バイト先に、通帳を見せたこと...
-
先月にアルバイト先をやめたの...
-
ミニストップでバイトをしたい...
-
夫が給料の口座を変えたようです
-
給与振込み口座開設を拒否でき...
-
銀行振込の利用明細
-
給料明細って振込前に貰うもの...
-
会社が急に得意先に振込口座の...
-
バイト契約時に実物の通帳が必...
-
育児休暇中の女性従業員への出...
-
バイト先から通帳のコピーを求...
-
バイトのために新しい口座を作...
おすすめ情報