dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいませんが、教えてください。
キッチンの天井にコンセントを増設したいと考えています。
工事する際は天井裏に入るのでしょうか?点検口はお風呂場くらいしか見当たらないのですが、そこから入って作業するのでしょうか?
工事は工事屋さんに依頼予定ですが、どういう工事になるか事前に知っておきたくて、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

キッチン天井まで配線を伸ばすこと自体は梁の上を這いずり回るにせよ、配線用の通線竿?を指し入れ伸ばすにせよ可能ですが、それより先に電源コードを分岐すべくどこであれ電源コードを細工できる箇所を見つけねばなりません。



押し入れ天井や廊下の端などおそらく天井板が置いてあるだけで自由に動かせる進入口がどこかにあるかと思います。
そこから天井に上がり、どの部屋にであれ電源コンセントに降りているコードにたどり着くことからの作業となります。
お風呂場天井が口が開いているだけで、這い上がり渡り歩く梁などがない、上下の高さに余裕がなく這い上がれない、身動き取れないとなれば他を当たる足るしかありません。
都合よく梁などあればそこからの作業も可能です。
    • good
    • 0

風呂場に点検口は人が潜れるスペースありますか。

無ければ、既設の照明器具を外して増設します。天井にコンセントをつける目的が書いてないのですが。
昔の建物は、押し入れの天井に点検口ありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/13 11:40

天井裏に人が入れるスペースがあるようなものなら、入って作業もできるでしょうけど、、、そうでない場合は釣り竿のような道具を使って、PF管を通すことになるんじゃないですかね。

追加で点検口が必要になるかなどは、下見をしないとわからないと思います。
    • good
    • 0

>点検口はお風呂場くらいしか見当たらない…



そこからキッチンの増設したいところの上部まで忍者のように這っていけるなら、全く問題ありません。

作業員が潜ることは無理でも見通しが利くなら、可能です。
それなりの道具があるのです。

また、キッチン付近に 30cm角以上の天井換気扇があれば、一時的に換気扇を取り外し点検口代わりにすることもあります。
    • good
    • 0

風呂場の点検口が使えるなら、そこを使う。


使えないなら、一部を外す。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!