
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>我が家の パナソニック製のテレビの
>チャンネル表示が 右上です。
>表示を小さくしていても
>テロップが右上に表示されると 見難くなります。
テロップは数秒で消えるものです。
番組名なりコーナー紹介で表示されるものは
「スーパー」と呼ばれてます。
似てますが、違います。
>チャンネル表示をテレビとは別に
>表示する装置は有りませんか。
>もしくは チャンネル表示が別に付いた
>テレビは有りませんか。
チャンネル表示を消したいなら、テレビの取説をご覧ください。少なくとも、見ず知らずの人間ばかりのインターネット質問サイトで「Panasonicのテレビ」というざっくりした書き方して質問するのは常識外れです。家電、カメラに関しては型番を明記するのが暗黙の常識であり、最低限の礼儀です。
礼儀が欠落してるから、皆さん厳しく冷たい回答になっていること、感じた方がいいですよ。
>質問者からの補足
>チャンネル表示を無くすと
>何番のチャンネルを受信しているのか
>即座に分からないので質問しました。
それを世間では矛盾と言います。
>昔はテレビ画面に
>チャンネル表示が出来るテレビがりましたが
>チャンネル表示は画面以外でも
>表示されていた記憶が有ります。
それ、何年前の記憶ですかねえ?
ブラウン管が主流だった2009年製テレビまでの話かと。
液晶テレビになってから、スピーカーですら邪魔な存在。
フレーム以外には何もありませんよ。
あなたの記憶は間違いありません。
が、それが五年前程度ならまだしも
アナログ放送時代の製品を引き合いに出されるなら
これもまた常識を問われると思います。
最後に、回答を受けてからあれこれと補足するのは「情報の後出しじゃんけん」と呼ばれ、回答者から嫌われます。なぜなら、あなたの補足は最初の質問を混乱させる内容になっているからです。質問サイトは投稿者の最初の質問文に対して回答者が対応するもので、補足での追記に矛盾があれば回答する意味もなくなります。あなたの質問文はそう受け取れるものです。
No.7
- 回答日時:
結局、何が言いたいの?
>テロップが右上に表示されると 見難くなります
>何番のチャンネルを受信しているのか 即座に分からない
両方を満足できるテレビなんてあるわけがない。
これこそ
「矛盾」のいい見本ですね。ww
※
テロップが出たら
スマホのワンセグで見たら。ww
No.6
- 回答日時:
No.2です。
> チャンネル表示を無くすと 何番のチャンネルを受信しているのか 即座に分からないので 質問しました。
ご質問に書かれていない事には答えようがありません。
以上です。(_ _)
No.3
- 回答日時:
チャンネル表示を テレビとは別に表示する装置渡欧のは聞いたこともありませんが、テレビによっては表示切替設定でちゃんエルを変えたときだけひょじされ、すぐに消えるように出来る物もあります。
取り扱い説明書を御確認いただくなり、具体的な機種・型番を確認し補足いただけませんか?
リモコンのどこかに「画面表示」というボタンがありませんか?
それを押す度にON/OFF切り替わりませんか?
No.2
- 回答日時:
パナソニックの何という型式のテレビかわかりませんが、リモコンの「表示」とか「メニュー」といったボタンを押し表示されるメニューにしたがって進むとチャンネル表示を無くす指定が出来るかと思います。
詳しくは説明書を参照ください。
お手元の説明書が無い場合はGoogleなどでメーカー名とお使いのテレビの型式名と「説明書」という3語をキーワードに検索されるとメーカーのWebサイトにあるPDFファイル等の説明書がみるかるはずです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
チャンネルを切り替えたときだけでは。
テロップって右から左に流れるので
文字の尻は右端にいくより
先に読んでしまいますけどね。
まぁじゃまなら
しかたないですね。
「表示」をさわって消えないなら
無理でしょうね。
他社はあるのかなぁ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
家の安全ブレーカーを落とて家に帰宅すると 2台のテレビが受信できなくなりました 家を作った業者に聞い
テレビ
-
何日か前にB-CAS カードを挿入してくださいって表示されて、金色の部分をティッシュで軽くこすったら
テレビ
-
ケーブルが出てきたのですが、何用のケーブルか分かりません。誰かお分かりになる方教えて頂けないでしょう
アンテナ・ケーブル
-
4
至急お願いします。 昔のアナログ放送用?のコンセントに地デジテレビをつなぎたいのですが、変換プラグみ
テレビ
-
5
テレビのデジタル化について
テレビ
-
6
TVのアンテナケーブルをチューナー部に付け替えたいのですが どれでしょうか。 下の2本のうちの右側で
テレビ
-
7
さっき大きな雷が鳴ったあとにテレビがバチンといって突然電源が落ちました。 ソニーのBRAVIAで去年
テレビ
-
8
地デジの電波受信方法について
テレビ
-
9
UHF/VHFブースターの必要性
テレビ
-
10
テレビの音声を隣室で聞きたい。
テレビ
-
11
この画像の部品は何の部品ですか?
一眼レフカメラ
-
12
テレビを受信していてもNHK党に電話すれば払ってくれるんですか?
テレビ
-
13
家族がでっかい画面で見たいみたいなこと言ってたのでプロジェクタはどうかと思ってたがテレビのでかい方が
テレビ
-
14
有機ELテレビを3台も購入する友人について。
テレビ
-
15
TV故障? 最近、TVが画像のような状態になります。突然こうなり早いときはすぐ元に戻ります。戻らない
テレビ
-
16
これぐらいの初期傷って交換して貰えないですかね?昨日購入した商品なのですが…
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
共同アンテナのNHKの映りが悪い。NHKは無償で直してくれますか?
テレビ
-
18
壁掛けのテレビって、予約録画とかってどうやってするのでしょうか? 録画のレコーダーとかが近くにないで
テレビ
-
19
昔のブラウン管テレビ、需要はありますか?
テレビ
-
20
カセットテープ音源のデジタル化
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夢グループのCMはよく見るので...
-
5
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
6
大分に引っ越しました 日テレと...
-
7
日本で台湾のテレビ番組を見る...
-
8
テレビのアナログボタンをおす...
-
9
チャンネル銀河 ララテレビにノ...
-
10
集合住宅でj-com導入、契約して...
-
11
ケーブルテレビに入りながら、...
-
12
VIERA 現在受信できません 0020
-
13
ディーガを購入しました。アニ...
-
14
「世界の車窓から」のようなド...
-
15
テレビ大阪 3桁チャンネル番号
-
16
「TEPCO 天気情報」という番組
-
17
ミステリーチャンネルを観て、...
-
18
NHKだけ画面がちらつく
-
19
テレビ九州(TVQ)って何チャン...
-
20
テレビのアンテナ入力を、ケー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答ありがとうございます。
チャンネル表示を無くすと 何番のチャンネルを受信しているのか 即座に分からないので 質問しました。
チャンネル表示の 大/小 オン/オフ の操作については 存じ上げております。
昔は テレビ画面にチャンネル表示が出来るテレビがりましたが
チャンネル表示は画面以外でも 表示されていた記憶が有ります。