dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般人の声に著作権や肖像権はありますか?

A 回答 (1件)

いずれも、認められるものと、そうでないものがある。



・著作物とは
1 「思想又は感情」を表現したもの
2 思想又は感情を「表現したもの」
3 思想又は感情を「創作的」に表現したもの
4 「文芸,学術,美術又は音楽の範囲」に属するもの

朗読、歌、演技などは表現なので、著作権が認められる。
ただの音声はデータであり著作物ではないので、著作権は認められない。

・肖像権とは
1 私生活をみだりに公開されないためのプライバシー権のひとつ。
2 財産権のひとつ。

音声で個人が特定できたり財産権を侵害することは稀なので、一般人の場合は声単体に肖像権が認められることはほぼない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!