
【引っ越した土地にあう、あわないについて】
関東から3か月ほど前に関西に引っ越しました。
20代 女です。
わたしはまだ言葉の違い、イントネーションも気になって話すのも疲れてしまいますし、車社会だったので
電車で移動したり自然があまりないという環境にも慣れていません。もとから人混みもとても苦手なんです。
正社員の仕事も体調崩してしまって療養中です。
snsで仲良くなった子(わたしより引越しが2週間から1か月違う関東から関西へ来た子)達はもうきちんと働いており
ホームシックにもならず楽しいとキラキラして過ごしています。
そこで周りと比べることではないのかもしれませんが、
すごく自分は慣れるのにおそいのかなって
情けないです。
習い事をはじめたりジモティーで友達作りをしたり、
観光地や気になるお店に行ったりできることは
しているんですが、なかなかうまくいきません。
環境に慣れるためにはどうしたらいいんでしょうか。
またわたしは慣れるのに時間がかかりすぎなのでしょうか。
アドバイスお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ホームシックにもならず楽しいとキラキラして過ごしています。
みんな、言わないだけで心の中ではいろいろあるんだよ、きっと。
SNSでキラキラしてないとダメ・・・みたいなのもあるしね。
当方は東京生まれ育ち。
関西(大阪)には仕事の関係で何回か行ったことがあるけど、やはり疲れるよ。
不慣れな土地ということもあるけど、言葉や文化の違いもある。
関東よりも人当たりが強い人が多い。
大阪は関東・特に東京をあまり快く思ってない人や敵意を持ってる人、つまりアンチ東京という人が少なくない。
だから自分(東京人)に対してきつく接してくる相手が、関西では普通の当たりの強さで悪意はないのか、それとも東京が嫌いなのか、なかなか判断ができなかったなぁ。
他の地域ではそこまでアウェー感はないので、関西が特殊なんだと思う。
そういうエリアに質問者は行ってしまったわけだ。
ある意味では、関東人にとって関西は他のエリアよりも”合う・合わない”がハッキリ出ると思う。
今の質問者の状況は誰でも起こり得る状況かもしれないよ。
関西で生きていくつもりなら、あきらめて時間をかけて慣れていくしかない。
郷に入っては郷に従えという言葉もあるので、そういうもんかなーとざっくり大味に考えて、肩の力を抜いてやっていくといいと思う。
習い事や友達作りをしているなら、他には例えばボランティア活動などの地域活動をするといいと思うよ。
地元のおっちゃんおばちゃんと知り合えるし、ボランティア活動をする人は面倒見の良い人が多いから、いろいろ教えてくれる。
(ただ一段と変な人や宗教などの勧誘員も混ざっているので、その辺は気を付けること)
ただ、関西にそれほど強い動機や目的を持ってないなら。
関東へ早々に引っ越した方が時間を無駄にしないと思うよ。
学校や仕事の関係ならそう簡単には引っ越せないと思うけど、引っ越せるようになるまではせめて週末や連休には小まめに帰るようにしておくと精神的にはラク。
最後に。
引っ越し先の土地に慣れることは別に『普通』ではないよ。
質問者のように思うことの方が『普通』。
そして、割合に多くの人が慣れずに我慢して住んでいるか、我慢できずに引っ越す。
だから、その土地にすぐに慣れてずっと住んでいる人というのは割と特殊な人で、そういう人しか残ってないから、土地になれるのが普通のようになってしまう。
慣れるまで早い・遅いはあるけれど、そういうスピードは本質的なことではないよ。
本質的には、慣れることができる性格かどうか。
本質的な部分について、変なたとえだけど。
魚は陸に上がっては生きられないけど、両生類なら水でも陸でも生きられる。
SNSで仲良くなった子というのは両生類タイプ。
質問者はもしかしたら魚タイプ。
そういうタイプの違いがあるかもしれないよ。
自分が両生類と同じだと思って同じようにしていたら、しばらくすれば死んでしまう。
自分自身のことをしっかり見つめ直してみて、そのうえで、関西で生きていくか、早めに帰ってくるか。
親とも相談して、よく考えた方がいいと思うよ。
ぐっどらっくb
No.2
- 回答日時:
今は、環境よりも、兎に角仕事に慣れることに専念しましょう。
それから、一つ一つ計画的に色々となさりたいことにチャレンジしていきましょう。
焦らず、一歩一歩!
それと、言葉使いは、関西弁より、関東便の方がスマ-トですし、下手なイント-ネ-ションの関西弁を真似ると、反って違和感を持たれますよ。
つまりあなたはあなたらしくが一番自然で好感が持てて良いのですよ。
もっと、肩の力を抜いて、気楽に生きましょう。
関西人は、人のことなんかあまり気にしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【同棲のため地方から関西に引っ越しました】 20代前半の女です。かなり悩んでいるのでアドバイスいただ 3 2022/08/07 23:55
- 引越し・部屋探し 【引越し先の環境になれない⠀】 1年前に地方から関西地方に引越してきました20代前半女です。かなり悩 2 2023/04/06 17:28
- その他(恋愛相談) 引越し先の環境になれない⠀】 1年前に地方から関西地方に引越してきました20代前半女です。かなり悩ん 3 2023/04/06 23:06
- その他(悩み相談・人生相談) 【同棲のため地方から都会に引っ越しました】 20代前半の女です。かなり悩んでいるのでアドバイスいただ 9 2022/08/01 15:19
- その他(悩み相談・人生相談) 【実家を離れ県外に引越し 気持ちの保ち方】 長文になりますが、かなり悩んでいるので親身にアドバイス頂 2 2022/09/25 23:24
- 引越し・部屋探し 【関東から関西へ】 3ヶ月前に関東から関西へ引っ越しましたが、 本当に慣れなくて困っています。 まず 5 2022/08/12 14:02
- 知人・隣人 東京人 2 2022/04/07 06:21
- 友達・仲間 着物に負けそう 2 2023/03/28 20:49
- 引越し・部屋探し 風水、気学など地相や家相に詳しい方お願いします。土地や環境が悪かったのでしょうか? 2 2022/06/23 18:10
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事が1個も無いとこに転職しま...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報