dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽の中古で安い車を買うか
カーリースにするか
迷っています。
どちらがお得ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

中古のカーリースで探すとメチャお得なのあります。


玉不足で直ぐに無くなるわ
中古のボロ自動車よりは安心です。

いま、そこその中古は買いたくても、
昨年より3割は余計に金出さないと買えない。
ならリースで様子見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこの会社がおすすめですか?

お礼日時:2022/08/18 22:17

三菱UFJの車ローンなんか


どうですか?
10年借りられ3年間は
利息のみ
50万円で買って
大事に乗れば
20万円で売れますよ
買い取りはビッグモーターが
良さげじゃないですか?
    • good
    • 1

10から11年落ちの


走行距離3万位迄で
車庫に入ってた
1300cc位の車
経は高くていいのがない
大都市の大きい
トヨタのディラーでです
金を持ってます
仕入れ情報も持ってます
3年保証が付けられます
私のセルシオ 11年落
走行距離2万9000キロ
650 万が85万で買えました
今、9年乗ってます
20年経てば価値が出ます
私は京都在住
京都は玉が無い
神戸トヨペットで買いました
大都市の大きいディラーで
ですね
応援してます
    • good
    • 2

経費として計上できる節税効果



それがないなら
間に一人入って銭抜かれる
    • good
    • 0

リースって、借りる。

ただ、リース期間満了後に返却か買取か、再リースをせまられる。(減価償却が終わり実質的に無料で譲渡ってあるけどもね。)

リースって、借りていることもあり、途中解約とかって面倒なんですよ。
仮に何かで全損になり廃車となったと仮定する。でも、保険会社から支払われるのって、そのときの車両価格しか支払いされない。
廃車で車がないのにお金を支払わないといけないってあるからね・・・

リースなら、メンテ代を含めてすべて込みだから、ほぼ毎月一定の支払いとして料金的にはわかりやすい。
まぁ、メンテ代込みで分かりにくい料金にして高いか安いのか分かりにくく誤魔化している部分もあるw

中古車なら、何かで車を買い換えることも比較的容易
ローンなら、廃車で車がないのに、ローンが一部残っているってことはありえるが・・・

メンテ代がかかっていくから、距離などによりメンテナンス料金もかわっていくから、いくらぐらいかかるか読めない部分もあるけどもね。

保険を含めて考えると、車両保険をかけるとなると、新しい車ほど車両保険が高い。古い安いものだと、車両保険が安いから、保険も安い。安いから、車両保険をかけない人も一部いますしね・・・
保険を含めて考えると安い中古車の方がよいかもしれないが・・・
    • good
    • 0

リースというのは「物融」という考え方です。

お金を貸さずに車を貸す。
貸すと言ってもレンタルとは違い、完済することがマストです。
例えば5年、定めた期間をきっちり完結しなければならない。
そういう意味ではフルローンで車を買うのとあまり変わらないでしょう。
違うのは、車が自分の名義にならないので、途中で車を手放せないこと。
お金を借りたりして、多額の資金を一度に用意しなくて済むことなどでしょうか。
予算面で厳しいようですから、軽の中古で済ませることを勧めます。
    • good
    • 0

軽の中古で安い車を買う

    • good
    • 0

会社を経営しております。


前職は、資格者ではありませんが、税理士事務所で勤務経験があります。

少し前に事業用として車の購入を検討しました。
新車の購入について、ローンとリースを考えましたが、同一表記の金利であっても、リースのほうが支払総額が大きくなりましたね。

リースのメリットは、契約内容次第ではありますが、車検等の維持費を含めて支払いを一定にできることでしょうかね。あと、毎年かかる税金もリース会社負担として加味されて一定の負担内になるでしょう。

リースで思ったのは、支払いが終わっても、その車両は自分のものにならず、再リースなどとするか、買取をしないと自分のものになりません。
最近は、そういったことを加味したリース契約もありますが、最悪事故等でリース期間満了前に処分しないといけないなどとなった際の支払いは大きくなります。満了しても傷などが多くて想定以下の評価になれば、差額支払いが生じるリスクもあるでしょう。

中古の軽自動車ということですが、普通車などでも走行距離10万kmなどでほぼ価値が出なくなるようです。高額な大きな消耗品等の耐久性もあるのでしょう。軽自動車はその半分程度といわれます。
ただ普通に運転する分には、私自身軽自動車を10万km以上、新車から運転してきましたが、大きな負担はありませんでしたね。
ですので、信頼できる中古車屋さんから程度のよさそうなものを比較的安価で購入し、大きな修理等が必要となる時期になったら買い替えるなどの割きりでもありなこともあるでしょう。

知人の中古車屋さんの商売内容を見させてもらったことがありますが、下請け的な宅配業者などの会社では、中古車を購入し乗りつぶして再び中古車を買う、ということを繰り返している業者もあります。ただ、乗りつぶすといってもいい加減にするのではなく、定期的なメンテナンスをすることで、延命させているようです。配送業者などがすべて新車で車両を調達していれば儲かるものももうからない時代なのかもしれませんね。

ご自身で見る目を持ち、管理ができるというのであれば、中古車も悪いものではありませんし、目的次第ではないですかね。
管理が厳しい知識を持たず、学ぶつもりもないということであれば、リースなどで点検その他をすべてパックにしてもらうことで、車両を延命し、再リース等で長く乗ることもありでしょう。
当然再リースは当初のリースよりも安価になります。おそらく極端に安くはなります。ただ、車検費用等を馬得てのリース料ですので、月数千年などという安さにはならないでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
中古車できたら50万以下で買いたいです
それ以上ならリースで考えてますが
どう思いますか?
またリースでも、自己負担は
ガソリン代、事故をおこした時に
発生する代金ですか?

お礼日時:2022/08/15 12:08

使い方はどうなっていますか。

使用年数と走行距離、使用頻度によって変わりますが、買ってしまうほうが間違いなく単価は安いです。
    • good
    • 0

車をどれほどの期間を使用するかも判断材料です。



短期(2~3年)ならリース一択です。
長期(5年~)なら購入がベスト。
ただし中古はモノの状態が解らずリスクでしか有りません。
購入なら新車でメーカー保証がしっかりしていること。
費用でいえば、軽でなく小型車がベターです。
価格も差がなく事故の安全性や取り扱い易さ変らない。

中期(3年~)はどちらでも差がないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を使うなら短期ではなく
長期になると思います
もしリース車で、事故を起こしたら
どうなるんですか?

お礼日時:2022/08/15 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!