人生100年時代とか言われますが、良く考えると、昔よりも社会のサイクルスピードが半分になった、という事。何のメリットも無いと思うのです。
しかも日本人の価値観だと、大概はイヤイヤ働くんですよね?
なので政治家も含め、国民には50歳で隠居してもらい、社会のサイクルを速めたらどうなるのでしょうか?
50歳以降も働きたい人は起業してもらう。自分が働くのではなく雇用を作る。
隠居前に受けられる社会保障は最低にして、その後の財源に充てる。
酒、タバコ、車などは将来の健康に影響があるので、無くても生活できる=贅沢品として高課税にし、これも財源に充てる。
他にも色々できると思いますが、何か問題はありますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
人生を50年未満で
終えた人は
損した気分。
少なくとも
50歳を
超えて下さいね
になるか。
酒とたばこは
ぜいたく品なので
罰金刑として
麻薬いや魔薬に指定して
うーんと
凝る人には
重税を課す。
死神に
あの世に行く手配書
を作ってもらう
No.9
- 回答日時:
人生100年時代とか言われますが、良く考えると、昔よりも社会のサイクルスピードが半分になった、という事。
何のメリットも無いと思うのです。↑
長生きすることが、メリットだ、と
考えているんですよ。
しかも日本人の価値観だと、大概はイヤイヤ働くんですよね?
↑
欧米キリスト教文化圏では、労働は
犯罪に課せられた懲役と同じですが。
なので政治家も含め、国民には50歳で隠居してもらい、社会のサイクルを速めたらどうなるのでしょうか?
↑
少し前の中国ではそれをやっていました。
若者の職場を確保するため、40代、50代で
定年退職です。
50歳以降も働きたい人は起業してもらう。
自分が働くのではなく雇用を作る。
↑
起業はほとんど失敗しています。
1年後まで残っているのが40%。
5年後は15%。
10年後は6%。
20年後は0,3%。
30年後は、0,02%。
隠居前に受けられる社会保障は最低にして、その後の財源に充てる。
酒、タバコ、車などは将来の健康に影響があるので、無くても生活できる=贅沢品として高課税にし、これも財源に充てる。
他にも色々できると思いますが、何か問題はありますか?
↑
1,御指摘のように年金の財源が問題に
なります。
2,ただでさえ人手不足なのに、それに
拍車がかかります。
移民だと副作用が大きすぎます。
3,起業で失敗して、生活保護が増えそうです。
No.8
- 回答日時:
何も変わらないでしょう。
>50歳以降も働きたい人は起業してもらう。
雇用契約でなく、請負契約に移行するだけでしょう。
>酒、タバコ、車などは将来の健康に影響があるので、無くても生活できる=贅沢品として高課税にし、これも財源に充てる。
よく理解できないのですが、酒や煙草はわかりますが、車がなくても生活できるという根拠は何でしょうか?。
No.6
- 回答日時:
むしろ定年を伸ばす検討をしています。
働かない人が増えると年金負担が高まります。
今でも若者は、老人比率多くて税負担が厳しいと
言ってるのに、さらに増税しないとなりません。
No.5
- 回答日時:
ふつうの人が起業しても、ほとんどの場合は数年以内に潰れています。
それも借金を背負って。なので、起業しても失敗する(雇用なんて創出できない)前提で話を進めないと現実離れします。> 日本人の価値観だと、大概はイヤイヤ働くんですよね?
欧米人だってそうですよ。早く年金生活に入れることを願っています。
> 隠居前に受けられる社会保障は最低にして、その後の財源に充てる。
社会保障には、医療、介護、福祉、生活保護、年金がありますが、隠居前に受けられるこれら(年金を除く)の社会保障を削減するってことでしょうか。EUとは逆行する道ですね。果たして国民の理解が得られるかどうか。
それよりも消費税をEU並に20%にしないとね。国民の反対を押し切ってでも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
竹下登内閣の低支持率の理由
-
国も消費税の納税義務者?
-
消費税廃止
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
5%割引の際の、小数点以下の扱...
-
電卓で指数計算できますか?
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
1000円の30%上乗せすると、100...
-
「消費税は別途」の解釈
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
消費税の勘定科目は?
-
値上げ率の出し方
-
会計ソフトのトラブルです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
消費税は輸入コストに加えるべ...
-
消費税廃止
-
国も消費税の納税義務者?
-
所得税と個別消費税と一般消費税
-
税金を消費税だけにしたら
-
税金、消費税だけでは何故ダメ...
-
消費税の行方
-
失われた30年と言われています...
-
所得税を撤廃して消費税だけに...
-
日本では必需品の消費税を下げ...
-
消費税は不平等税制ありその不...
-
トヨタは税法通りに法人税も消...
-
消費税を70%にしたら・・
-
「金持ちから沢山税金を取れ!...
-
竹下登内閣の低支持率の理由
-
「トーゴーサンピン」所得捕捉...
-
食費に対する消費税
-
田舎の人は都会の人から盗んだ...
-
昭和時代は「消費税がなかった...
おすすめ情報