アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6ヶ月の息子を育てています。
私は赤ちゃんに話しかけるとき、あまり赤ちゃん言葉を使いません。
手を離して欲しい時に「ナイナイ」とか多少の擬音は使いますが、「靴をタンタン」とか「機関車をしゅしゅぽっぽ」、「車をブーブー」とかいちいち赤ちゃん言葉に変換しません。
というのが、大きくなると靴をタンタンと呼ぶ人はいないので、早めに「これは靴」と覚えてもらったほうがいいかな?と思うからです。
また、色々な言葉を覚えてほしいと思っているため、無意味と分かっていても「これは車だねー。タイヤがたくさんあるね。赤くてかっこいいね、ベンツかな?」とか話しかけています。
が、実家の母から「赤ちゃん言葉で話しかけないと言葉を覚えるのが遅くなる。言葉に興味を持たなくなる」とダメ出しされてしまい、簡単な単語を理解してくれているような素振りを赤ちゃんが見せた時には「私が赤ちゃん言葉をおしえているからだ」と何故か威張られてしまいました。赤ちゃん言葉じゃなかったのに。
私の考え方は間違っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

間違っていません。


大人になって幼児語を話している人は確かにいませんが、幼児は切り替える時に混乱します。
その混乱がない方がスムーズですよね。
    • good
    • 1

赤ちゃんの言葉は


喃語(なんご)と言いますね

バブバブとかダーダーなどですね

わたしは
赤ちゃんの頃から
大人の言葉で話しかけていました
奥さんにも
赤ちゃん言葉じゃなくて
大人の言葉で話しなさいと
言っていました

人とは比べられませんが
一応
ちゃんと育っています

言葉を覚えるのが
遅かったということも
ありませんでした
    • good
    • 0

どちらでも良いと思います。



教育研究家の小木先生(小木ママ)が
赤ちゃんの時は赤ちゃん言葉を使っても全然大丈夫
大きくなっても赤ちゃん言葉を使う子供はいない
その時その時に相応しい言葉を使えば
それらが語彙力にも繋がる事になる
車をブーブーと呼ぶと言うことを知っているだけでも2単語知ることが出来る

と言っていました。

車を早くから車と教えようが
ブーブーと教えようが
いずれ車と言うようになります。

あなたの考え方が間違えているとは思いません。
早くから正しい言葉を教える事も悪いことではないと思います。

ですが、
将来的な語彙力は、いかにその子が言葉に興味を持つか
いろいろな表現を知るか?によると思います。

色々な言葉を知るには
早くからブーブーを車と教えることよりも
色々な絵本を読み聞かせたりいろいろな歌を聴かせたり、
色々な遊びや経験をさせると言うところにあるような気がします。
    • good
    • 0

自由です。


どうせ旦那さんがばぶ~と言ってると思う

英語の単語で話すと気に入った言葉だけそうち真似するわ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!