重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拓殖大学はバカのイメージですか?

最近、地元の友人達と会いました。
都内の大卒と言ったら、【すげーじゃん】と言われました。(私達は栃木県民。さらに那須塩原市と言う田舎)

どこの大学なの?と聞かれたので、
拓殖大学と言ったら、なんだ、そっちかよ!
専門のがマシじゃん!と笑われました。

専門とはこちらでは専門学校の事を言います。

拓殖大学て、やはりバカのイメージがありますか?

それとも、栃木県の田舎から、わざわざ一人暮らしして、東京の大学行くなら、もっとレベルが高い大学いけよ!って意味だったんでしょうか?


当時の私が合格した拓殖大学の学部の偏差値は40中盤あたりだった記憶あります。

A 回答 (7件)

宇都宮あたりの電子ビジネス専門学校よりは遥かにマシです。

白鴎大学なんかよりも拓殖大学は遥かに伝統校です。自信持ちましょう!
    • good
    • 5

勉強する学部もあがスポーツじゃない


そこら私立校でスカウトしてる印象

スポーツ特待生は学科試験ないでしょ
    • good
    • 0

偏差値的に見れば馬鹿ではありませんが、特に筆頭として研究を行っているわけでもなく、ただ単に大学楽しみたいような人が行く大学なのです。


専門に行く人はやりたいことがあっていくので、そちらの方が良いと思う考えの方もいるでしょうね。
私も友達側の意見に賛同です。
    • good
    • 4

拓殖大学の実体はどうか分かりませんが、世間では、そんなイメージを持たれている気がします。

    • good
    • 4

拓殖大学て、やはりバカのイメージがありますか?


   ↑
正直、ありますね。
筋肉バカ、というイメージがあります。



それとも、栃木県の田舎から、わざわざ一人暮らしして、
東京の大学行くなら、もっとレベルが高い大学いけよ!
って意味だったんでしょうか?
 ↑
そういうことだと思います。
拓大なら、勉強しないでも
入れるだろう。
そんな感じでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門学校のがマシでしょうか?
イメージ的には。

お礼日時:2022/08/19 06:34

自身の職場に拓大出身いましたよ。


バカってイメージありません。
仕事の上で、出身校関係なし。
    • good
    • 3

う~ん。



たいへん申し上げにくいのですが、
確かに、そういうことなんでしょうね。

すなわち、ご質問の内容については、両方の意味だと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A