
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
通常はメガーのアース側(黒)をアース線に接続して、ライン側(赤)をモーター配線に当てます。
通常メガーは黒がプラス、赤がマイナス架電となります。プラス側からマイナス側に電気が流れるとして書くと、
メガーアース側→接地線→モーターケース→○○→巻線→端子→メガーライン側
と流れます。
通常D種接地はモーターのケースに接続されていますので、メガーの電流は大地を経由することはありません。
○○の部分は電気的に絶縁されていますので、通常は電流は流れません。絶縁測定はこの部分の絶縁抵抗を測定していると考えてください。
No.2
- 回答日時:
測定器メーカー日置のこのサイトを参考にたれたんですよね?
私の誤記になってしまうかもしれませんね。
まず、電気の流れという表現から分かり易く説明させてもらいました。
しかし電気では無く 電流の流れとなると、また違う話となります。
電気は大昔、プラス極からマイナス極へ流れるとされました。
しかし、実際には電子がマイナス極からプラス極へ向って流れていたんです。
自動車の窓から景色を見ると、景色が動いていますよね?でも、実際は自動車が動いてるんですけど そういった例えですかね。
しかし、今更 電気の向きを変えることはできなかったので現在も電流はプラス極からマイナス極へ流れるとされています。
本題にもどりますが、このサイトの1文に
>出力電圧の“−”極(負極性)
とあります。
この事から電気の出る出力はマイナス極なんです。
なので電圧をかけて電気(電子)を流すのはマイナス極になります。
電流の向きは先程の話から、これとは逆となります。

No.1
- 回答日時:
チョット違う気がするので構造説明します。
メガは測定回路に電圧をかけ、その電気がアースを経由してメガに戻ってきます。
なので
メガライン→モーター用ブレーカー端子→モーターまでの電線→モーターコイル→モーター外装→アース線(アース線接続が無い場合は架台を経由し大地)→大地→メガ接続のアース線→メガアース
といった流れです。
D種の先がB種では無く、D種とB種は別の回路です。
最終的にどちらも大地へは流れますが、アース線で接続はされていませんよ。
JISC1302:2018 絶縁抵抗計 6.13.2 測定端子の極性 測定端子の極性は,線路端子が出力電圧の“−”極,接地端子が出力電圧の“+”極でなければならない
と日本工業規格で規定されています。
他にも 絶縁抵抗 極性 とサイトで調べるとアース側から電気が出ると書いてあるのですが。
私の解釈が間違っているのでしょうか?
B種とD種が別系統なのは把握しております。
D種が地絡した際、B種に大地を伝って戻るので、メガーでも戻るのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報