
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
第一に、この図は正八角形ではないですね。
(もし一辺がキッチリ7cmの正八角形なら、図のヨコ幅は16.90cmほど、図の対角線の長さは18.29cmほどになる。)紙に作図するのであれば、紙を折ることによって直角と平行線を作る。破線が折り目です。あとは寸法を測って印をつけていけばよろしい。

No.3
- 回答日時:
コンパスが 使えないなら、
2枚の三角定規を 使います。
正方形の辺を 2等分する。
正方形の対角線の交点から 頂点までの距離に
等しい長さを 辺の2等分線の上に取る。
(言葉では メンドクサイが、図を書けば 直ぐに分かる。)
一般的な 作図作業では 分度器は使いませんが、
定規とコンパスを使います。
(定規 って、物差しではありませんよ。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
私は数学の点数はそこそこ取れるけど数学が嫌いです。なぜなら、せっかく自分の思いついた方針を全否定され
数学
-
この因数分解の公式を覚える価値は有りますか?
数学
-
なぜ「異なる2つの実数解」と書くのに、 「異なる2つの虚数解」ではなく、「虚数解2個」という書き方を
数学
-
4
計算を簡単にするために円周率は0とした方が良いですよね?
数学
-
5
数学の問題
数学
-
6
この問題では距離の公式を使うとダメと書いてありますが、そもそもこの問題で距離の公式を使って求めようと
数学
-
7
sin30°
数学
-
8
三角関数の概形は暗記する必要がありますか?全て単位円で解決できる気がします。
数学
-
9
3857143を手計算で素因数分解するにはどのような方法がありますか?
数学
-
10
出題のミスですか
数学
-
11
「nを自然数とする。241+2^nは平方数となり得ないことを示せ。」という問題で、奇数(241+2^
数学
-
12
数学の問題で上の回答のやり方だとなぜ違うのでしょうか
数学
-
13
なぜ数字や理系に強い人がギャンブルをするのでしょうか?
数学
-
14
29は28+1だから素数ではないのでは?大発見じゃないですか?論文書きたいです
数学
-
15
円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。
数学
-
16
(1)とか12ってこれはただの12でなくて10進法の12ですか? もしそうなら省略されているんですか
数学
-
17
高校の数学の先生がおまけの夏休みの宿題を出してきました。 1<2を証明せよ というものです。正解は出
数学
-
18
5/{2√2+√3+√5}の分母を有理化せよと言う問題がございまして、答えが {3√5+5√3-2√
数学
-
19
あいまいな日本語数学問題
数学
-
20
何故写真のように式変形できるのですか?
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この図の正六角柱においてABとK...
-
5
コンパスと定規で作図可能な角度
-
6
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
7
正七角形って書けますか?
-
8
4辺の長さが分かっている四角形...
-
9
この問題の解説をお願いします...
-
10
星型って
-
11
地縄の出し方
-
12
正十角形の1つの内角の大きさの...
-
13
面積から辺の長さを求めたいの...
-
14
角度を求めて下さい。
-
15
定規・コンパスで20度を作図...
-
16
4次対称群S4の幾何学
-
17
円に内接する四角形の対面にあ...
-
18
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
19
n角形の対角線の数を求める公式...
-
20
四角形の面積について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter