
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
通勤定期という名称にとらわれがちですが、これは便宜上名前がそうなっているだけで、通勤にしか使えない定期券ではありません。
従って、通勤以外のプライベートでも、何度でも利用はできますし、また区間内なら途中下車しても大丈夫です。
途中下車ができることを利用してこんな買い方ができる場合もあります。
本来必要な区間がA駅~B駅であるとして、実はB駅の次のC駅まで買っても、定期券の値段が全く同じである場合、A駅~C駅の定期券を買い、普段は途中駅であるB駅で降りる、といったことも可能です。
※次の駅まで買っても値段が変わらない、こともあるだけで、上がる場合もあるのでご注意を
No.5
- 回答日時:
経験上、通学定期券以外の定期券ということであれば、定期券のルール上は問題ないかと思います。
ただ、会社からの支給であったり、支給されたお金で購入するような定期券の場合には、会社側が悪くとらえかねませんので、ご注意下さい。
私は、高校生の時に夜間の専門学校の短期講習に参加するため定期券を購入しましたが、通学的券の購入要件を満たさず通常の定期券を購入させられた経験があります。その定期券にて途中下車もしましたし、そのほかの移動でも利用したものです。
会社が支給等をしたものであっても、プライベート利用等をしても、定期券の価値が下がるというものでもないので、目くじら立たせてということは少ないとは思いますが、小さい会社で経営者視点で見ると、そういった利用価値も含まれているのであればとして、通勤費用の実費ではない制度を考えるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
年齢をごまかしたら・・・
-
電車の定期券について。 はじめ...
-
Suicaの複数使用について
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
メトロ、JRの運賃について困っ...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
名鉄の通学定期で次のような乗...
-
定期の経路外乗車
-
パスモ定期区間外から乗車した...
-
定期券について質問です。 定期...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期を忘れたとき
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
定期の経路外乗車
-
他人の定期券を使う
-
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
定期券について質問です。 定期...
-
定期券の経由地について
-
年齢をごまかしたら・・・
-
蘇我駅から中野駅までの定期券...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
東京⇔新宿の定期について
-
定期券とマナカどちらがお得で...
-
定期券内ルートと定期券外最短...
おすすめ情報