dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給者です。
長い間体調不良(精神的な物もあったり)から仕事に就けていなかったのですが、最近回復したかと思い再就職したところ、まだ不調だったようで体調的にも精神的にも参ってきてしまっています。
再就職してすぐ辞めるのも担当者の方に怒られるかも、仕事先についての様々などうしようという気持ち、やはり耐えて頑張るしかないという色々な思いが駆け巡り落ち着かない日々を送っています。

昔から仕事が長続きしていない事が多いのでやはり甘えだと耐えて働くのがベストかもう訳が分からなくなっています。

A 回答 (6件)

A型就労支援を考えてください。


A型は毎日出勤しますし、それなりに給与も出ます。
また、理解もあると思います。
    • good
    • 0

精神的に参っている場合は、あまり無理をしないことです。


無理をして、症状が悪化すると元も子もないですよ。

生活保護も受給できるのでしたら、なんとか生きていけるのですから、しっかり回復してから、あなたに適した職業を探しましょう。

色々と試してみればわかりますので、懲りずにチャレンジしましょう。
働く意思はあるのですから、少し長い目でご自分をみてやってください。
    • good
    • 0

まず、受診はされてたのですよね?


受給審査時に働けない理由として、個人の判断ではなく医師の診断結果を基準にしそうと思うので。

>再就職してすぐ辞めるのも

適しているかどうか暫く担当者も様子を見るでしょうし、未だ受診しているのなら主治医に相談の上で担当者にも話をすべきと思います。
まだ不調だったのか精神的に拒絶反応が出たのかなど原因は不明ですから、十分療養し時間と業務内容で少しずつ慣らすしかないのでは?
    • good
    • 0

何か人生で目標はありますか?


昔から好きだったものなどはありますでしょうか。仕事は人生の一部ですが、好きな仕事でなければ、主ではありません。ついでです。コミュニケーションを学ぶ、生活をたてるため、など。自分にとっての主を、見つける必要が、今はあるように思います。人生の生きがいです。生活保護でも構いません。現在の日本からそうなってしまう方が多いと思われます。生きがいを探すことに、今は頑張ってほしいと思います。
    • good
    • 0

精神科いけ

    • good
    • 1

もっと落ち着いてから仕事を探してください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんの言葉に勇気を貰いました!
ありがとうございます。

ベストアンサーには支援もあると教えて下さった方を選ばせて頂きました。

お礼日時:2022/08/23 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!